ちょいめんどうリペア…その3/3
3日連続早朝リペアのテツオです、こんにちは。
普通だと硬化して削って終わりなんで2日もあれば終わるのですが、フォームまで行ってた傷がある時はやっぱり普通よりも手間かかりますね。結局リペアに3日かかりました。
しかし、手間がかかっただけあって丈夫&キレイに出来たのではと思います。
まず1箇所目

写真で見ると微妙な色の違いが分かりますよね。
この辺の色を合わせるって能力がまだないなぁ。精進せねば。
2箇所目

2箇所目は傷がちっちゃかったってのもあり、実際は全然目立ちません。
ただ、これも光の具合では写真のようにリペア痕が見えちゃいますねぇ。
これはもしかするとガラスパウダーとかをほんの少量加えた方が良いのかな?
自分の板でためしてみよーっと。
そして、一番手間がかかった3箇所目は…。

このように、ポリパテ盛った所は白顔料が若干多かったのか、色で分かりますね。
もしかするとポリパテを白顔料で着色した際に、ほんのすこーし黄色の顔料を入れ、肌色っぽく着色すると目立たなくなるかもしれませんね。
そして、蛍光灯のライトが若干「ぼわっと」してますね。
手触りでは平らだと感じたのですが、これは平らじゃないようです。ここは最後手直しして納品しましょ。
普通だと硬化して削って終わりなんで2日もあれば終わるのですが、フォームまで行ってた傷がある時はやっぱり普通よりも手間かかりますね。結局リペアに3日かかりました。
しかし、手間がかかっただけあって丈夫&キレイに出来たのではと思います。
まず1箇所目

写真で見ると微妙な色の違いが分かりますよね。
この辺の色を合わせるって能力がまだないなぁ。精進せねば。
2箇所目

2箇所目は傷がちっちゃかったってのもあり、実際は全然目立ちません。
ただ、これも光の具合では写真のようにリペア痕が見えちゃいますねぇ。
これはもしかするとガラスパウダーとかをほんの少量加えた方が良いのかな?
自分の板でためしてみよーっと。
そして、一番手間がかかった3箇所目は…。

このように、ポリパテ盛った所は白顔料が若干多かったのか、色で分かりますね。
もしかするとポリパテを白顔料で着色した際に、ほんのすこーし黄色の顔料を入れ、肌色っぽく着色すると目立たなくなるかもしれませんね。
そして、蛍光灯のライトが若干「ぼわっと」してますね。
手触りでは平らだと感じたのですが、これは平らじゃないようです。ここは最後手直しして納品しましょ。