20日はコース整備 | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

20日はコース整備

今週の日曜日に迫った「里山活用プロジェクト秋葉丘陵トレイルランニングレース」の準備でてんてこ舞いのテツオですこんばんは。
この「てんてこ舞い」の状態で明日も山まわらなきゃだってのに…明日は波が良い予報ですか…うーむ、さぼって海いっちゃおっか!とか言ってたら木槌でぶん殴られるだろうなぁ、あのギガンテスに。

 

まぁ、朝一で海入って9:00から山でコース整備と、海に山に楽しんで行きましょう。
ちなみに一昨日の20日はコース整備(まぁ、いわゆるゴミ拾いと矢印付けね)でした。その様子でも簡単に振り返ってみたいと思います。



ボランティアの皆さんは30人近くとかなり大人数。
3グループに分けてコース整備を行ないます。

ちなみにどんなことをしたかと言うと…。




選手の皆さんがコースロストしないように、こーんな矢印を付けてきます。




この日はあいにくの雨模様でしたが、山の中は木があるので結構快適。




海がメインなわたくしめですが…山もいざ入って見ると良いところ多いですね。






お母さんと一緒に来てた子供もはしゃぎまわっています。
うーむ良い笑顔だ。っつうかちゃんと矢印付け手伝えい(笑)




山頂は雨の影響でガスってますね。





落ち葉でコースは所により結構フカフカ。
たまに雨の影響でぐちゃぐちゃって感じでしたね。



登りは和気藹々とのぼり…。



矢印をちゃくちゃくと付け…。



くだりは楽しみながらおりてきます。

3パートに分かれたコース整備の処理も約3時間で終了~。

あとは明日と土曜日にコース整備と大会準備、そして前日受付へと続きます。

まだまだやんなきゃ行けないことが山ほどあるなぁ