ボランティア説明会 | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

ボランティア説明会

里山活用プロジェクト秋葉丘陵トレイルランニングレース2011。
11月27日(日)に開催されるこのレース。
去年は、気が付いたら実行委員にならされていた訳ですが

今年はなんと…。
















今年もおめーは実行委員だごるぁ!








なんと力ずくです!強制実行委員です!
そしてまた去年と同じ『本部主任』です…。

まぁ、ホントは去年の辛さをすっかり忘れた健忘症のオイラがホイホイとつかまっちゃったんですがね。今年は4月から始まった(だったよね?)月1で集まっての委員会も1ヶ月を切ると熱気を帯びてきます。事前準備を後でのっけたいと思いますが、今日は昨日13日に行なわれたボランティア説明会をレポしたいと思います。

ホワイトボード。始まるまえ。



これは去年張った方向指示案内と注意看板とメッセージですね。



ゼッケンも出来てきました。
今年のこだわりは

・「番号」が一番大きかった
→「名前」を大きくした

これによってボランティアさんに名前で応援してもらえますよー。



徐々に集まってくるボランティアメンバー。



前に座る実行委員のメンバー。(えらそうだな)



説明開始。
真剣な表情のボランティアさんが沢山!

委員長あいさつ。



若干の緊張感(笑)
委員長による大会概要やボランティアの基本姿勢、そして重要な大会姿勢をとんとんと語ります。


口下手な委員長の熱いお言葉に感銘するボランティア。
…言い過ぎだな。(笑)


最後は各班にわかれ、詳細連絡をしていきます。



参加者はショート100名、ロング100名と小さな大会ですが、どこの大会より熱く、そして暖かい大会になれば良いなと思います!