秋葉山トレイルコース
日曜日に行なわれた松永紘明さん主催によるトレイルランニングレースについて残しておきたいと思います。新潟県内各所で行なわれたこのレース。長岡や見附などでも行なわれましたが、今年ラストで5回目となる今回は近場の石油の里公園駐車場からスタート。
より大きな地図で 秋葉山トレイルランニングカップ(2010.10. を表示
菩提寺山山頂まで登って降りてくる…去年参加させて頂いたコースと同じコースです。
標高差はRun&Walkで見ると…。

200m位でしょうか?(画像をクリックで拡大表示)
2回目ということもあり、結構スムーズに登れましたと思います。
がっ!
菩提寺山山頂を過ぎて…「後は鼻歌交じりに山くだってゴール!」という所で木の根につまづき左足ねんざ!(涙)
気持ち良く鼻歌どころかひぃひぃ泣きながらのくだりとなりました。
ワタクシ昔っから捻挫くせがあるんですよねぇ。中学校の部活でバスケやってたときからなのでかれこれ20年ですか。たぶん、体のゆがみとかがあるんじゃないでしょうか。うーん、なんとかならんもんかなぁ…。
と、思っていたら…。
今年5回あったこのレースの「皆勤賞」がなんと田村義肢さんが足型をCADで取り込んで0.5ミリ単位の精密さで作ってくれる「オーダーインソール」!
しかもうちの会社の近くだし(笑)
これで20年モノの悪癖ともおさらばできるんじゃないだろうか!
うーん、こんな良いものがもらえるんなら全部出ておくんだった!(笑)
いくらぐらいするのかなぁ…。
やっぱお高いんだよねぇ…。
けど、1個作っとけばロードやトレイルだけじゃなくてフットサルやボードにも使えるしなぁ。
問い合わせてみよっかなぁ。
より大きな地図で 秋葉山トレイルランニングカップ(2010.10. を表示
菩提寺山山頂まで登って降りてくる…去年参加させて頂いたコースと同じコースです。
標高差はRun&Walkで見ると…。

200m位でしょうか?(画像をクリックで拡大表示)
2回目ということもあり、結構スムーズに登れましたと思います。
がっ!
菩提寺山山頂を過ぎて…「後は鼻歌交じりに山くだってゴール!」という所で木の根につまづき左足ねんざ!(涙)
気持ち良く鼻歌どころかひぃひぃ泣きながらのくだりとなりました。
ワタクシ昔っから捻挫くせがあるんですよねぇ。中学校の部活でバスケやってたときからなのでかれこれ20年ですか。たぶん、体のゆがみとかがあるんじゃないでしょうか。うーん、なんとかならんもんかなぁ…。
と、思っていたら…。
今年5回あったこのレースの「皆勤賞」がなんと田村義肢さんが足型をCADで取り込んで0.5ミリ単位の精密さで作ってくれる「オーダーインソール」!
しかもうちの会社の近くだし(笑)
これで20年モノの悪癖ともおさらばできるんじゃないだろうか!
うーん、こんな良いものがもらえるんなら全部出ておくんだった!(笑)
いくらぐらいするのかなぁ…。
やっぱお高いんだよねぇ…。
けど、1個作っとけばロードやトレイルだけじゃなくてフットサルやボードにも使えるしなぁ。
問い合わせてみよっかなぁ。