佐渡旅行ログその2 | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

佐渡旅行ログその2

前回、その1では搭乗するところまでで終わってましたね。
矢継ぎ早につづき行ってみましょう。

===================================

行きのフェリーは土曜ということもあり、混雑が予想されたので1等を予約していました。ちなみにあまりなじみないと思いますので書いておきますが、新潟→両津間の料金は2等で2,190円、1等で3,230円なんです。まぁ、千円しか違わないんですが…1等だとかなりゆったりしてますね。2等だと雑魚寝ですが、1等だとスペースが確保されているうえに毛布もついてきて、子供と一緒の親御さんにもお勧めです。

・・・

ちなみに2等だと

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

こんなカンジになります。(帰りは2等だったんです)
ちなみに…。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

赤丸以外は赤の他人です(笑)
まぁ、こういう雰囲気が好きな方にはこちらもお勧めですね!


あ、1等はちゃんとしてますよ。
残念ながら写真とるの忘れたんですがね(汗)


乗船時間は2時間半。
事前に購入していたお弁当などを食べて甲板で海眺めてるとあっという間についちゃいます。そして、旅の前から行こうと決めていたのはここでした。



より大きな地図で トキの森公園 を表示

トキの森公園。
佐渡トキ保護センターに併設された博物館です。

週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記


トキの羽やトキそっくりに作った人形(性格に言うと鳥形…いやフィギュアか?)などなど、トキの生態を知ることが出来ます。…正直に言うと良くも悪くも想像通りなカンジでした。ただ、最後に



週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記


まじかでトキを見ることが出来ます。
というか、いっぺいたわトキ(笑)何十羽いるんだろ?って思わず数えちゃいましたもん。



週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

双眼鏡も貸し出されていて、アップで見ることが出来ます。
(ただ、この画像で娘がかまえている双眼鏡の先には空だけしかないはずです。)