ガレージ改造計画その3 | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

ガレージ改造計画その3

今日は半年振りにリビングのワックス掛けをしています。
半年振りに動かす家具とかってなんであんなホコリだらけなんでしょうねぇ。どっから沸いてくるのかすんげー不思議です。


で、ワックスをかける前に、ホームセンターで買ってきた梱包材(プチプチ潰して行くと止まらなくなる例のやつです)をリビングの窓にセットしました。(サイズを測って切り出したものを霧吹きで塗らしてはっつけただけですが)





ちょっと見づらいかな?
昨今の燃料費高騰に伴って色々な種類が出ていましたが、一番安い「ただの梱包材」です。正直10メートルで398円とめちゃめちゃ安かったのであまり期待してなかったんです。「安いし無いよりましかなぁ…程度なんだろうな。」

だがしかし…。
これめちゃめちゃ効果ありますね!

考えた人エライ!

この時期、窓の近くに寄ると(2枚ガラスなのに)ひんやり感があったのですが…全然ひんやりしない!こりゃ暖房代も浮くわ!!




と、言う訳でガレージ改造計画その3は




外のあかりをとる窓2つにプチプチの梱包材をセットする。
以上!



ちょちょら(新潟弁だよね?=てきとう)に測って切ったのでどうだろと思ったのですが…ぴったりですね。こりゃびっくり。




これでガレージを暖めるのも効率良くなるってもんだ。



・・・・・・・・・


なんか改造計画ってほど大それたことしてないような。
マァイッカ。