アルビレックスサンクスフェスタ2007
ア
ルビおやじさんのブログ
で紹介されていた、中条町(今は合併して胎内市
に名称変更)のアルビレックスサンクスフェスタに初めて行ってきました。
…すいません、サーフィンにもシェイピングにも(当然ロッカーゲージにも )関係ないおはなしです。
招待選手は
坂本将貴選手(29) と本間勲選手(26)。
…すごい顔ぶれです。というかありえません。
坂本選手は移籍後すぐに「アルビの中心」とみなが納得する働きをしただけではなく、同学年と言う親近感(勝手に思っているだけ)がある選手で、本間選手は今年飛躍的に力を伸ばした選手で、地元中条出身ということもあり大好きな選手です。
この2人に会いたくて初めての参加を申し込んだ次第です。
ただ初めての参加だし、中条に知り合いの人居ないし、アルビおやじさんは顔すら知らないし、後援会 にも入って無いし(来期から入会)で相当不安な行き道でした。
「なんか、熱血サポーターだらけの中で浮きまくりなんじゃね?」
「というか、よそ者は端っこにいろ的雰囲気で肩身が狭いんじゃね?」
などとマイナス発言だらけの妻との会話も不安を増大させます。
しかも
・サーフィンの板のボトムを削っていたら時間を忘れてしまい出るのが30分も遅くなる
・会場の中条グランドホテル の位置が分からず迷子になる
・会場着いて嫁と娘を降ろしてる最中、ちょいと車を動かしたら嫁の足をタイヤで踏む(!!!)
なども重なり(3つ目は重大事件な気が)、到着が開始時間ギリギリになったため、よりいっそう
「来なきゃ良かったんじゃ」
度合いが高まりました。
だがしかし、ギリギリになったからこその嬉しい出来事が。
受付をしている時に選手の紹介待ちで入り口で待機していた2選手がすんげー近くで待ってたんです。なごやかな雰囲気で話しています。
(感じの良い人だな…、つうか勲ほそっ)
と受付は適当に受け流し関心は2選手の方に行っています。
これで俺の「来な良かっ」度合いは0%に急降下。「来て良かっ」度合いが100%に。
着席と同時に会が開かれました。(ギリギリだったからね・・・)
おおまかな会の流れは
1.選手の入場
2.主催あいさつ
3.乾杯あいさつ
4.しばしご観覧
5.2選手の今シーズンのゴールシーンを振りかえって見ようのコーナー
6.2選手に質問コーナー
7.プレゼント抽選
8.2選手来シーズンへの抱負
9.選手退場
10.後は適当に飲んで食ってかえりなせや~
という感じでした。
会はすごくアットホームな雰囲気で進行し、マイナス思考な妻の不安は杞憂に終わります。
乾杯の後で、4.しばしご観覧となり、
ビュッフェスタイル+フリードリンクでした。
※エビフライとカラアゲとピラフの図。エビフライうまかった
※手前は娘の離乳食(途中のお店で購入)
で、この間に出席者は2選手にサインを頼んだり一緒に写真を撮って貰ったりと思い思いの行動をします。
私は坂本選手と一緒に写真を撮ってもらいたかったのですが、結構なショシがり(新潟弁。「恥ずかしがりやさん」のこと)なので、見事にためらっていました。なんて言うんだろ、子供の「別にイイモン」状態?
いや、ぶっちゃけどうでも良い選手とかなら普通に話せるのですが、好きな選手だとなーんか思うように話せないんすよね。
それもこの2選手は「大」が着くほど好きな選手です。「"大"思うように話せない」のが目に見えています。
けど、中条まで来てるし。。。
この後握手もしてもらいました。坂本選手すんげー良い人。
席のとなりのおねぃさんも
「すんげ、かんじのいい人らね~隊長って(はぁと」
とおっしゃってました。
その後、動画を使って2選手のゴールシーンを振り返ったり、質問コーナーで地元のサッカーチームの子供(や、本間選手の親父さん(!))などから色々と質問が出たり、最後には2選手がこれから試合を行うフットサルチームの子供達と一緒に円陣を組んで励ましてくれたり(!!)と盛りだくさんでした。
円陣をやり終わった後で7.プレゼント抽選となったのですが、この賞品が素晴らしかった。
目玉商品の
・公式戦のホーム「vsFC東京」で使われたサイン入りサッカーボール
(FC石川選手のミドルで先制され、エジミウソンの2点(PK含む)で逆転した試合ですね)
・本間選手のサイン入りスパイク
・坂本選手のサイン入りシューズ
を筆頭に、選手のサイン色紙やらサイン入りオーセンティックユニホームやらサイン入りルービックキューブやらですごい数でした。…全部で50品くらいはあったのでは無いでしょうか?
150人の参加者だったと思うので、1/3くらいに何か当たるという凄い確立です。
まぁ、日ごろの行いの悪い私(と妻)は全く何も当たりませんでしたが、なにか!?(笑)
遅くなってしまったために一般席は空いてなく、誘われるまま事務局席へ座らせてもらったのですが、隣の男性が声をかけて下さいました。
「俺、"アルビおやじ"なんだけどもしかして・・・」
恐らく出席を決める前にアルビおやじさんに「子供を連れてっても平気ですか?」と聞いていたからだと思うのですが、アルビおやじさんが声をかけて下さって、その後も色々とお話ししました。
なかなかディープなお話しも聞けて楽しかったなぁ。
で、抽選で何も当たらなかったことを話すと。
なんか、恐縮してしまうくらい色々貰っちゃいました。(サイン色紙は野澤選手 のもの)
さすが俺、日ごろの行いが良いな(ォィ
話しを聞くとこれから2次会だそうで。
しかも本間選手も毎年来てくれてるんだって。
…うぅ、すげー行きたい!いやマジで!
だがしかし、娘(結構参加者が多かったので疲れ気味)も来ているのでここで私は帰途につきました。
最初に書いたとおり不安もあったのですが、来年も参加したいなと思わず思ってしまう良い会でした。
次は2次会も連れてって下さい!(笑)
…すいません、サーフィンにもシェイピングにも(当然ロッカーゲージにも )関係ないおはなしです。
招待選手は
坂本将貴選手(29) と本間勲選手(26)。
…すごい顔ぶれです。というかありえません。
坂本選手は移籍後すぐに「アルビの中心」とみなが納得する働きをしただけではなく、同学年と言う親近感(勝手に思っているだけ)がある選手で、本間選手は今年飛躍的に力を伸ばした選手で、地元中条出身ということもあり大好きな選手です。
この2人に会いたくて初めての参加を申し込んだ次第です。
ただ初めての参加だし、中条に知り合いの人居ないし、アルビおやじさんは顔すら知らないし、後援会 にも入って無いし(来期から入会)で相当不安な行き道でした。
「なんか、熱血サポーターだらけの中で浮きまくりなんじゃね?」
「というか、よそ者は端っこにいろ的雰囲気で肩身が狭いんじゃね?」
などとマイナス発言だらけの妻との会話も不安を増大させます。
しかも
・サーフィンの板のボトムを削っていたら時間を忘れてしまい出るのが30分も遅くなる
・会場の中条グランドホテル の位置が分からず迷子になる
・会場着いて嫁と娘を降ろしてる最中、ちょいと車を動かしたら嫁の足をタイヤで踏む(!!!)
なども重なり(3つ目は重大事件な気が)、到着が開始時間ギリギリになったため、よりいっそう
「来なきゃ良かったんじゃ」
度合いが高まりました。
だがしかし、ギリギリになったからこその嬉しい出来事が。
受付をしている時に選手の紹介待ちで入り口で待機していた2選手がすんげー近くで待ってたんです。なごやかな雰囲気で話しています。
(感じの良い人だな…、つうか勲ほそっ)
と受付は適当に受け流し関心は2選手の方に行っています。
これで俺の「来な良かっ」度合いは0%に急降下。「来て良かっ」度合いが100%に。
着席と同時に会が開かれました。(ギリギリだったからね・・・)
おおまかな会の流れは
1.選手の入場
2.主催あいさつ
3.乾杯あいさつ
4.しばしご観覧
5.2選手の今シーズンのゴールシーンを振りかえって見ようのコーナー
6.2選手に質問コーナー
7.プレゼント抽選
8.2選手来シーズンへの抱負
9.選手退場
10.後は適当に飲んで食ってかえりなせや~
という感じでした。
会はすごくアットホームな雰囲気で進行し、マイナス思考な妻の不安は杞憂に終わります。
乾杯の後で、4.しばしご観覧となり、
ビュッフェスタイル+フリードリンクでした。

※エビフライとカラアゲとピラフの図。エビフライうまかった
※手前は娘の離乳食(途中のお店で購入)
で、この間に出席者は2選手にサインを頼んだり一緒に写真を撮って貰ったりと思い思いの行動をします。
私は坂本選手と一緒に写真を撮ってもらいたかったのですが、結構なショシがり(新潟弁。「恥ずかしがりやさん」のこと)なので、見事にためらっていました。なんて言うんだろ、子供の「別にイイモン」状態?
いや、ぶっちゃけどうでも良い選手とかなら普通に話せるのですが、好きな選手だとなーんか思うように話せないんすよね。
それもこの2選手は「大」が着くほど好きな選手です。「"大"思うように話せない」のが目に見えています。
けど、中条まで来てるし。。。
この後握手もしてもらいました。坂本選手すんげー良い人。
席のとなりのおねぃさんも
「すんげ、かんじのいい人らね~隊長って(はぁと」
とおっしゃってました。
その後、動画を使って2選手のゴールシーンを振り返ったり、質問コーナーで地元のサッカーチームの子供(や、本間選手の親父さん(!))などから色々と質問が出たり、最後には2選手がこれから試合を行うフットサルチームの子供達と一緒に円陣を組んで励ましてくれたり(!!)と盛りだくさんでした。
円陣をやり終わった後で7.プレゼント抽選となったのですが、この賞品が素晴らしかった。
目玉商品の
・公式戦のホーム「vsFC東京」で使われたサイン入りサッカーボール
(FC石川選手のミドルで先制され、エジミウソンの2点(PK含む)で逆転した試合ですね)
・本間選手のサイン入りスパイク
・坂本選手のサイン入りシューズ
を筆頭に、選手のサイン色紙やらサイン入りオーセンティックユニホームやらサイン入りルービックキューブやらですごい数でした。…全部で50品くらいはあったのでは無いでしょうか?
150人の参加者だったと思うので、1/3くらいに何か当たるという凄い確立です。
まぁ、日ごろの行いの悪い私(と妻)は全く何も当たりませんでしたが、なにか!?(笑)
遅くなってしまったために一般席は空いてなく、誘われるまま事務局席へ座らせてもらったのですが、隣の男性が声をかけて下さいました。
「俺、"アルビおやじ"なんだけどもしかして・・・」
恐らく出席を決める前にアルビおやじさんに「子供を連れてっても平気ですか?」と聞いていたからだと思うのですが、アルビおやじさんが声をかけて下さって、その後も色々とお話ししました。
なかなかディープなお話しも聞けて楽しかったなぁ。
で、抽選で何も当たらなかったことを話すと。

なんか、恐縮してしまうくらい色々貰っちゃいました。(サイン色紙は野澤選手 のもの)
さすが俺、日ごろの行いが良いな(ォィ
話しを聞くとこれから2次会だそうで。
しかも本間選手も毎年来てくれてるんだって。
…うぅ、すげー行きたい!いやマジで!
だがしかし、娘(結構参加者が多かったので疲れ気味)も来ているのでここで私は帰途につきました。
最初に書いたとおり不安もあったのですが、来年も参加したいなと思わず思ってしまう良い会でした。
次は2次会も連れてって下さい!(笑)