こだわり | 週末ガレージシェイパーのアルビレックス新潟観戦記

こだわり

最近、中国製のおもちゃに鉛などの有害物質が検出された。(というか、検出され続けている

うちの子も5ヶ月半になり、おもちゃを与えて分かるくらいに成長して来たので、アカチ○ンホンポや西松○などでおもちゃを物色するのだが…、99パーセントが中国製と言っても過言ではない現状なのだ…。

考えてみれば、赤ちゃんのおもちゃは使う時期は限られている。
知育なども考えるといろいろな種類を買い与えたいと考えるのは至極当然であり、このような性質から

「安価で、かつ使い捨てても良いもの」

が求められた結果、中国製99パーセントという現状に至るのであろう。


けども。

生後半年くらいの子供は手がまだ思ったように動かせず、物を確かめるために口にいれる。
…店員さんがいくら「安全だから大丈夫」と言っていても、あなたならわが子に中国製のおもちゃを買い与えるだろうか。


私は「否」でした。




しかし、世の中便利になったもんだ。
ちょっとググれば必要なものが表示される。

・プッペンハウス【http://doitu-omocha.com/】

ここはメイド・イン・ドイツのおもちゃを扱っているおもちゃや(雑貨屋?)さん(と言うか姉妹がやっている個人経営店みたいなもんかな?)でドイツのおもちゃには「CEマーク」なるもので安全性を保障しているのだそうだ(知らなかったが)

対応も親切丁寧で注文の品もすぐ届いた。(代引きでクレジットカードとか使わなくて良いのもプラスポイントでした)



取りあえずうちの子は気にいったみたい。