お疲れ様です。2回生の西山です。
書かないとと思いつつ2ヶ月が経ってしまいました、ごめんなさい🙇🏻♀️
もうインカレ期間も折り返しに近づいてしまいましたが、少しだけ7月のナックル新人を振り返りたいと思います。
まずは1回生のとしたかくんとまさひろくん!2回生が3人というナックル新人としては少し特殊なクルーでしたが、素直に一生懸命ついてきてくれました。2人はその場で言った事にすぐ対応してくれて、1回の乗艇での上達スピードが速くてすごいと思いました。2人とも漕ぎ綺麗だからその調子で上回生練も頑張ってね。そして同じクルーだった同回。ちゃんとご飯行こうね、お詫びもかねて。あと2人とご飯行きたいです。
2回目のナックル新人はハプニングもあってか、今回もとても楽しい思い出が作れました。声をかけて下さったまりんさん、たかさんありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️まりんさん明日のレース頑張って下さい!✊🏻
少しだけと言いつつまだ長くなりますが、久しぶりに漕いでみて思ったのは、ローヤーはすごいって話です。レースレートは基本30超え。エイトやフォアは最高40くらいまで出しますね。その時も結構なレートペースで漕ぎましたが500ですらま〜〜〜もたない。色々と。体力もだけどハンドルワークってこんなにも出来なくなるのか、と自分にとてもがっかりしました。毎回毎回足引っ張ってる、、と反省した記憶も強く残ってます…… 速いペースで力を出し続けるだけでも大変なのに、自分と他の人とのシート、エントリー、抜き上げフェザリングの動きを音や目線で捉えないといけないし、頭の中では水の感覚、狙う感覚をイメージしたり、または重心やフォームに意識を割いたり、、、頭も耳も目も同時にフル稼働させないといけません。こちらとしては言葉で伝えるだけですが、実際にするのは難しい。全部全部満足いくまで出来るようになるには到底時間がかかると思います。でも負けたから、良い漕ぎが出来なかった、からと言って自分を責めないでほしいなとは思います。みんな毎日練習して動画見て振り返ってまた練習して、、本当にえらいです。めっちゃ動画見るじゃんって思ってるし、何でそんな1発で見て分かるの?って思ってます。すごい。あと全然関係ないけど同回のミーティングでのコメントが去年より鋭く?質が高く?とにかく的を得てて感心してます。私も頑張る。
レースで負けるともちろん悔しいし、何なら今回はクルー組んでからが長かったからか、前よりも悔しい気持ちが強いですが、それはそれとして漕いでる時の皆さんは見てて本当にかっこいいです。そして2000レースは見てて面白い。これは今日の霞を見てて特に思いました。フルで2000mを伴走できるのはスタッフの贅沢な特権ですね。
そんな感じでつらつらとここ2ヶ月近く思ってたことを書きました。夜に勢いで書いたので後から見るのが怖いですがもう眠いのでこのまま終わります。
最後に皆さん明日のレース頑張って下さい!!!心から応援してます。チャリ伴のとき恥ずかしくて声出せなかったらごめんなさい🙇🏻♀️私大の応援豪華で気まずい。あんちゃんはすごい。あと大会中でも普段の練習でも何かしてほしい事あったらどんどん言って下さい。まだまだ未熟で頼りないかもしれませんが。じゃあおやすみなさい🌫️