先日から戸田入りし、ボート漬けの日々を過ごしている2回生の北村です。久しぶりのブログ更新となってしまい、大変申し訳ございません。

 

 

でも大会が近づくと不思議とブログ書きたくなっちゃうのですな。

忘れないうちに今思っていることをここに残しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役は読まなくていいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

74期が始まってはや1年。

僕はこの1年間のほとんどをエイトで過ごしました。

 

 

 

大雨でエルゴ大会になった加古川。

初の2000mレースA決勝西日本。

数秒に泣いた朝日レガッタ。

3日前ドッキリシートチェンジ関選。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

まだ1位でゴールしたことないぞ!!

いい思い1回もしてないぞ!!😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このローイングとかいう競技。

しんどい時間長い割にいい思いできる時間短くないか。

 

 

 

 

まぁでもそのぶん喜びもひとしおなんですがな。。

 

 

 

 

 

引退するけんたろーさん、にしばさん、しげさん、あやかさんのためにも頑張らんといかんわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話変わりますけど、けんたろーさんってやっぱすごいです。

秋季新人の時から思ってたんですけど、けんたろーさんがいるクルーはミーティングの質が高いです。あと、漕ぎがうめぇ。

というか、けんたろーさんに憧れてました。組織を取りまとめる人間は、命令するよりも先に行動し、末端のことまで1体1で気に掛けるというのが、僕の掲げる1つの理想のリーダー像です。

 

 

この1年けんたろーさんはこれを体現していたと思います。だからこそこの人についていこうと思えたし、オッ盾優勝できたんだと思います。(これはまだか)プレッシャーとか色々あったと思いますが、1年間本当にお疲れ様でした。ここからの滋賀大漕艇部は任してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また話変わるんですけど、僕すぐ態度に出るんで、それで不快にさせてしまってたら、本当にごめんなさい。口で説明するの恥ずかしいんでここに書いとくんですけど、心の底で本気で勝ちたいって思ってるからなんです。もっとこうしたらとか、さっきのはここがダメだったんじゃないかとかそういうのを頭で繰り返すうちに、上手くいってない現状にいらいらしちゃってます。勝ちましょう。この話終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後。スタッフさんは神です。

食事作り。送迎。買い出し。動画撮影。オール運び。などなどなど。

僕が知ってるだけでこんなにあるのに、スタッフさんの存在には頭が上がりません。ほんっとにありがとうございます。1番いい色のメダル獲ってくるので待っててね。

 

 

 

 

 

おっと、朝日が昇ってきやがったぜ。

早朝練習行ってくる🚣🚣🚣‍♀️