30度が日常の異常気象が日常になる中皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はインカレに向け積極的に現金払いをし100円硬貨を量産しております。
コインランドリーなどであると何かと便利なので、小銭。
あと、銭湯でドライヤーを使いたい人は10円硬貨をたくさん用意するといいと思います。
風呂上がりに小銭を作りにコンビニには行けないので、、マイドライヤー持参予定の人は問題ないですね。
今は昨年末から今春までの代表選考について報告書を書いているのですが、すでに遠い昔の出来事に感じられます。
漕いで食べて寝てを繰り返すあまりに幸せな日々でした。
私の4年(本格的に漕いでは3年⁉︎)という短い競技歴ではその場所にいた期間も色々合わせると比較的長く、そこで行われたことの重みもあるので、もう戸田公園駅に着くとワクワクというよりホッとするかもしれません。
強化合宿は遠征とは違い練習以外はかなり自由なので午後オフの日はU23とWUGの女子メンバーで池袋に繰り出したり、B1フリーの日はシニアの方に教えてもらった美味しいパン屋さんを目的地に走ったりもしました。
私の趣味の一つがパン屋巡りなのですが、
とにかくパン屋さんを見つけると入られずにはいられない、旅行先や遠征先でもパン屋さんを探しています。
今回瀬田(一人)合宿中もいくつかパン屋さんを開拓してちょっと元気が減ってきたり、頑張ったご褒美で行っていました。
さて、本題?のインカレに向けた漕ぎはと言いますと、あまり良い感覚ではありません。なんだかずっと迷漕しています。
速くなりたいという欲はずっとあるのですが、最近は綺麗に漕ぎたい欲が強いです。
先日は母に自分の漕ぎがガチャガチャしているということについて延々と(1時間以上)愚痴ったところ、「綺麗な人のものを見て直せばいいんじゃない?」と言われ、「それはそうだけどそれができたら苦労せんわ!」と思ったりしました。
別にずっとボートのことを考えること自体は嫌ではないのですが、だんだん考えが狭く回りはじめてしまうのでそうなりそうな雰囲気を感じたら動くか寝て切り替えるようにしています。
彦根練は残り1週間、やり切ろうと思います。
皆さま熱中症にはくれぐれもお気をつけて!