お疲れ様です。眠くなったら(朝練終わったらだけど)寝れる!お昼過ぎに起きなくてもいい(授業がないから)!を実感している向後里沙子です。
部内テストで向後は書けたけど
里沙子を梨佐子とか理沙子とか里渉子とか勘違いされている少年少女がおりますね。その人たちは多分必死に搾り出して書いてくれたんやなって伝わるから軽く一億歩は譲るんですけど、、、
75期女子副将の欄すらなかったのがかなちかったでつ。
まぁ私はモブ幹部、略してモブ幹なんで全然いいんですけど主務や副務がなぜか結婚してたり、婿入りしてたり名前がぐちゃぐちゃになってて心配です🫤
ガチで持論ですけど、どんな理由があろうと人の名前を覚える、ましてや今、これから部の方針を吟味していく人の名前を覚えないのは信頼に欠けてしまいます😭😭😭
私にとって一回生は後輩の中で1番関係を長く築く大切な回生でございます。でも名前とか覚えられてないと、単純に悲しいし、コミニュケーションも取りづらいです。
とにかく今の幹部の名前を覚えるんだよ!!!
覚えないとダメだろ!ボート部の目指してるレベルは日本一なんだよ!!
チームワークが問われるこの競技なのですから2000ttを引くまでに絶対に名前を覚えてくださいね☺️☺️☺️
番犬が失礼しました。
あのね!インカレがもう近いの!
私はイタリア人なの!アベレージタイムが下がっても最後までやり切るって思っちゃうの!
それってつまり、妥協しちゃって成長するきっかけがないの!だからケニア人になるの!ケニア人はとにかく目標アベレージタイムがキープできるまで全力だして、無理なら無理ってやめるの!
別に2セット目からバテバテでしょうがないの!
それがレースでアドレナリンでて漕いでる疲労感と似てるのよ!
だからね!これからの500×8も4分×4も5分×5も6分×6も1500×4も1セット目から全力だして無理なら無理なの!それでいいの!それが限界なんだから!
妥協していい汗かいても成長しないの!毎セットの終わりで胃が出そうになるまでギリギリを攻めるの!じゃないと勝てないの!
ということで明日の15分×3、死んできます。
このブログ読んだ上回生も一緒に落ちよう。
