お疲れ様です。

学食生活をダラダラしていたらお金がどんどん無くなり、再び自炊生活を始めました向後里沙子です。

今はキーマカレーの作り置きを食べてます。

14食分あるのでほぼ5日間はキーマ生活です。今3日目ですが、飽きました。


刺身が食べたい、餃子が食べたい色んな欲望が湧いてます。お菓子もあまり買わないようにしているので甘いものも食べたいです。シュークリーム食べたい

でも節約しないと将来が廃人と化すため毎日スイーツ欲と闘ってます。2日に1回欲に負けてシュークリーム買ってます。


今年は去年よりどこかに出かけたい意欲が無く、どっちかというとボート強くなりたいなーっと思ってるので日焼け対策やダイエット、とにかく今時のおしゃれになる行動を諦めました。メイクも最近やってないです、どちらかというと寝たい寝たい寝たい。



漕手なんてどう足掻いても焼けるし諦めました。

ネットで可愛い服とかよく調べてたけど全部フォロー外して見ないようにしました、どうせ着こなせません。


筋トレ中によく踏ん張ることが多くなりましたが、その度に二重アゴがこんにちはしてきてちょっと悲しくなりました。

少なくとも滋賀大ボート部女子漕手は私以外みんな顔がスッキリしていて羨ましいです。

1回増量して徐々に身体を鍛え絞っていく工程を冬期でやったつもりなんですが、顔の変化はよく分かりませんでした。もっとフェイスラインをくっきりさせたいです。



とにかく何が言いたいかと言うと自分の中の女子だから〇〇みたいな固定概念がなくなりつつあるということです。


あと、節約は財布に健康だけど自分を不健康にするということです。我慢することが多くて無意識にストレスが発生するからです。


でもお金大事だしバランスが重要ですね

バランスで思い出しましたが、さくらとペアやっててとりあえずさくらには水中とラダーを任せて、私は航路とバランスを見るという分業でやってます。

最近両サイ擦らないストロークが増えてきてやっと大きな壁を越えた気がしました。

全部完璧にするのが理想ですが、できることや委ねられることを分けてするのが私たちの正解なのかなと思ってます。

前に田村さんがペアは夫婦みたいなもの的なことを記されているのを思い出しました。

ガチでそうだと思いました。


全然関係ないですけど私もこんなふうにできることとできないことをお互いに委ね合ある人と過ごしたいなと思います。


ごめんなさい疲れすぎて頭回ってないのでここら辺でお暇させていただきます。