西日本選手権、朝日レガッタ、お疲れ様でした。

応援に駆けつけ、差し入れをくださったOBOG保護者の皆様、ありがとうございました。

皆様の温かいサポートが力になりました!


私が乗っていた男子エイトは西日本ではA決勝6着、朝日では敗復敗退と、悔しさの残る結果となりました。


ただ、西日本のタイムレースでは1200m地点で関学を離すレース展開ができたり、朝日の敗復では700m地点まで阪大に2シート勝っていたりと、去年に比べて成長できているという実感はあります。



今後の大会に向け、滋賀大エイトがより成長するために何をするべきか?


西日本の会場では、私の体はまだまだ小さいと感じました。

特に太ももと体幹で大きな差があります。


朝日のレース、阪大にラストスパートでリードを奪われた展開は非常に悔しかった。

先にスパートを入れられて焦り、動きが乱れて自滅したと考えています。

焦らないための策を考える必要がありそうです。



焦ると力む、力むとダメだとは言うが何がダメでどう意識すれば良いか?


私が色々書く事に変えて、最近見つけた動画を紹介します。



更なる筋力アップと脱力、リラックスが今後の成長の鍵だと思います。


肩の力を抜いていきましょう٩(ᐛ  



(追伸)

今日のerg2000TTで自己ベストでした。

去年の9月以来なので8ヶ月ぶりのベスト更新!!

昨日が誕生日の23歳はまだまだ発展途上のようです。

大学ローイングでは老兵ですが、最後の試合まで黄忠のように活躍したいです。