これは1回生のころ僕が書いたブログです

この時期は何というか、

ボート部に入った自分を責める気持ちというか、

なぜこんなにも淡白なスポーツにときめきを

感じたのか、という嫌な思い、後悔でいっぱいでした。

 

このブログには、

 

『そう思う時期もありました。

でも、いま、ボートのおもしろさがわからないと悩んでる人がいたら、絶対やめないでください。

いまのぼくはボートの虜。ボートの沼はとってもふかいですよ?

みんなで息をあわせましょう。がんばりましょう。』

 

という続きがあるのですが、これは本音じゃあない。

 

これがないと、とんでもないブログになるので

付け足したまでです。

 

 

でも今になって、これが本音になりつつあって。

今、ボートをやめたいと悩んでる子がいるなら、

やめてもいいよと口で言いつつ

絶対やめないでください。とも思う。

 

僕は2回生の後半になって、

水とつながるとかいうわけわからん感覚を

やっと実感し始めました。

ようやく競技としての魅力を知り始めたところ。

 

 

続ければいいことがある、

と一概には言えないですが、

 

西日本の3本のレースが、

最高に楽しくて、最高に気持ちよくて、

優勝が最高にうれしかったから、

だからこそ、

 

これから漕艇部に入ってくれる新入生のみんな、

今やめたいと悩んでいる子には、

 

絶対にやめるな、と心の中では思っています。

 

 

シーズンは始まったばかり。

みんなで息をあわせましょう。がんばりましょう。