お疲れ様です。
絶賛西日本遠征中の北村です。
先ほど、人生初の水上2000mレースを終えました。
隣には他チームの艇。
スタート前の張り詰めた空気。
浜寺の潮風。
容赦ない逆風——
何もかも初めてで、
ただ、夢中でオールを握っていました。
漕ぎ屋としてまた一歩、階段を登れた気がします。
ボートを始めて約1年。
ずっと感じてきたのは、「成果発表の場の少なさ」でした。
私はこれまで12年間野球をしておりました。
特に高校時代では毎週のように練習試合があって、
試合で課題を発見し、練習して。練習して。また試合に臨む。
そのサイクルがあったからこそ、成長を実感することができていました。
しかし、ローイングはそうはいきません。
普段の練習はただひたすら、自分たちとの戦い。
同じ水域に他大学はおらず、自分の実力を推し量ることができない。
そんな日々に憤りを感じていました。
そして迎えた今日。
2000m漕ぎ終えてはっきりとわかりました。
スタミナも、リズムも、ウエイトも、漕技も、全部。全部。全部。
足りない。全てが足りない。
だけど、それ以上に。
他艇と並んだあの瞬間。
「絶対に負けたくない」って心の底から思った、あの気持ち。
——本当に楽しかった。
改めて気付かされました。
「ボート」って、「チームスポーツ」って、こんなに面白いんだと。
試乗会で初めて船を漕いだあの時に似ている。
同時に忘れかけていた大切な気持ちを取り戻すことができました。
こんな経験ができたのは
今日のために一緒に練習してきたエイトのメンバー。
雨だろうが風だろうがいつも支えてくれるスタッフのみんな。
そして、いつもご支援くださっているOB・OGの先輩方のおかげです。
形式的ではありますが感謝を述べさせてください。
いつもいつも本当に、ありがとうございます。
A決勝に進めて「よかった」
このメンバーで試合に出られて「よかった」
しんどいことから逃げなくて「よかった」
滋賀大学ボート部に入って「よかった」
今日までの全てに、心から「よかった」と思っています。
でも。
「よかった」では終わらせない。
「よくやった」では済まされないのが勝負の世界。
明日だけは、
「勝ち」にこだわる。
この仲間と、必ず、メダルを獲る。
今、やるしかない。
JUST ROW!!!
