TT2日目は己に惨敗し帰り道にスーパーで普段は買えないちょっといいもの(ギリシャヨーグルトとか果物とかトマトとか)を買って1人黙々と食べているところです。
(こういうちょっとヤケになった時のチョイスがお菓子やスイーツではないところに自分の成長を感じます。)
くよくよしてもしょうがないのでちゃっちゃと振り返って体ほぐして寝ます💤
まずは前日の行動から。
私は今回体重別の達成率に囚われすぎて愚行を犯しました。
達成率を上げるのに数日でエルゴタイムを
一気に縮めるのは現実的ではない
→じゃあ体重減らせば良くない?
→1日で1.5kg減らす
→なんか調子悪くなる(当たり前)
1日でほぼ水とはいえ1.5kg落とす方がパフォーマンスに影響する(今までやってこなかったことを知識もないくせに力技でするのが悪い)なんて分かり切っていることですが、なんかとち狂ってやってしまいました。
まあスコアが悪かったのはこれだけではない、むしろペース配分にこそ問題ありな訳ですが、慣れないことはするもんじゃないです。
今後は焦っても焦らず?堅実な道を選びます。
2000TT振り返り〜
アップ:
良かった。程よく疲労が残り程よくリラックスできてる感じ。
昨日の課題であった「キャッチでかける」が低レートから高レートで常にできていた。
0-500:
スタートスパートのスピード感を維持して駆け抜けた。普段の500x8の2本目(1本目は遅い)の感じで絶好調!でも多分これが敗因。1回生の時によくやらかしてたのと同じことを久しぶりにした。自分の力を過信して第一クォーターで出しすぎた。
500-1000:
ここでプラン通りのタイムになったけど、狙って落としたんじゃなくて、早々にもたなくなって落ちた。そこからズルズルズル…700,800ですでにお腹が落ちて上体ブレブレ流石に1000前でこんなになると残りが長すぎる🥲ただただ苦しい😱
このあたりで引くのやめようかな〜みたいな悪魔の囁きがぁぁぁぁぁああぁあ😈
1000-1500
久しぶりにエンカウントした数字に反応する力もない。
あっ久しぶり〜でももう会いたくないな〜
早く終われ〜って思うけど軸がブレすぎて力が伝わらない。全然耐えれなかった。
お腹が落ちて、上体が潰れて、フィニッシュ位置ではほとんど圧力がない状態。
1500-2000
ラストスパートはほぼないようなもの。これは酷い!
終わるともうどうしたらいいかわからなくなって自分の口から乾いた笑いがHAHAHA
明日は昨日と今日の間を狙っていきたいです。
いいものをたくさん食べて、寝て、できることを頑張ろうと思います。
口では辛い嫌だもうやめたいみたいなことばっかり言ってますが、実は楽しんでます。
え、なんか私かっこよくない?とか
ちょっとアスリートっぽくない?
とか思ってます。多分中ニの感性引きずってます。
ではまた明日!