昨日の朝練後に双青戦を観てきました。


双青戦とは、京都大学と東京大学によるレガッタのことで、何十年も昔からやっているそうです。

(通りすがりの元同志社漕手のおじちゃんが教えてくれました)


レガッタ名の由来は、京都大学の濃青色のブレードと東京大学の淡青色のブレードから来ているそうです。

(これはXで教えてもらいました)



2レース分のエイト発艇を見ましたが、どちらも新人なのかな?正直あまり漕ぎが揃ってなかったように見えました。


もしかしたら滋賀大のエイトの方が動きは揃っているんじゃないかな…?

そうならば現役諸君、僕らはあと高レート慣れとエルゴ値だ。みんなで一緒に頑張ろう💪



双青戦に話を戻します。実は今の年まで近所でこんな歴史のあるレガッタが開催されていたとは知りませんでした。

知る事ができたのは、実はノーヴィスのおかげ。

鑑賞後に、同じくらいの歳で前に座って観ていた人が話しかけてくれたのです。聞くと京都大学院の方で、なんとこの前の加古川で一般男子ダブルとして出場していたと。同じ土俵で戦った相手やん。


それで、その人と話していた時に、今度この日にこんな試合があって出るかもしれない、と教えてくれました。


そんなわけで観戦に行ったのですが、京都大学ボート部Xの出場者紹介を見ても彼の名前は無し。


色々事情はあるんやろけど、漕いではるところ見たかったなー、、、と思いながら帰宅した昨日のお話でした!



(クイズコーナー)

前回の答えはアブラ・カタブラ・ドールです。

アブ"ラ"・カタ"ブラ・ドール"って事です。



……非難轟々が、聞こえる聞こえる。

またオヤジギャグかよー!!まともなのを出せー!


承知しました。では、今回は少し知的なクイズを。


「同じ大きさのマッチ棒が6本、折ったり曲げたりせずに正三角形を4つ作ってください。」


有名やし、なんか以前にも出したことあるかも。

知らなかった人は是非ネットを見ないで自力で考えてみてください!



追記

Xに上がってる動画でゴール付近のエイトの様子見たら動きも揃ってるし速かった!

何杯出てたか分からないけど、見たエイトが違ったのか、角度の問題だったのか。

いずれにしろ、僕らは僕らで頑張ろう💪