ガチでお疲れ様です。
豚汁生活を続けて1ヶ月が経とうとしていますが、顔やお腹周りがスッキリしたように感じております、
向後里沙子です。
最近は金欠でバイト三昧です。ボートと同じ週6をデフォにしてます。今のうちに75期の部費や大会遠征費分を稼いで少しでも楽したいです。両親にもいろいろと支援いただいてますが、自立の一歩としてのちに自分でやりくりしたいと思ってます
そして【家計簿】というアプリも入れて支出と収支の記録も始めました。
なんとなくの節約ではなく、しっかりと数字として記録し無駄な買い物を防止しようとする作戦です。
最近はヨーグルト8パックを一気に買って、なくなったら最寄りのスーパーでやっと買い物できるというマイルールを採用してます。
こうすることで、部活終わりや大学からの帰り道に寄り道せず帰宅することができます。また、財布の中を100円未満にしているのでさらに諦めが早くなります。
倹約ならぬケチ約ですが、とりあえず心と身体に限界が来るまでは頑張ってみます。
最近の冬季練は苦しくて毎日泣きそうになります。今はエイトのバウサイを漕いでますが、S藤さんには何一つ褒めていただけず、やはり自分には才能がないのを痛感いたしました。
と言うことで最近の3つのSについて紹介します。
1つ目はしんどいのSです。
練習してて疲れてくると「ツラいなぁ」とおもうことはありますが、ここ数週間はずっとしんどい気持ちでいっぱいです。
私的にツラいはなんとか頑張れるけどしんどいは本当にしんどいので、ここで頑張りすぎると自分の何か大切なものが壊れそうな気がして怖いです。
でも距離エルゴは頑張らないと早く終わらないし、結局がむしゃらになってまで頑張ってます。
2つ目は死にそうのSです。
そうですもう死にそうです。末端冷え性なので手袋をつけても指先がヒリヒリ冷えて固まります。
乗艇後も足の感覚がないので私とボートの相性はよろしくないです。冬季練に入って、寒いし乗艇距離も延びて練習時間長いしで本当に死にそうです。
もっと自分を大切にしたいのですが、その時間がなかなかとれません。SOSだしたいお^_^
最後3つ目はしゅどうはすのSです。
ウエイトがグループ制になり、週3でやるようになってから何もかも余裕がなくなりました。
勉強や仮眠時間の余裕、休息の余裕、そして何より人に優しくする余裕が完全に無くなりました。
最近の自分はちゃんと漕いでる(つもりな)のに艇速がでなくてイライラしてます。
男性ローヤーのみなさんこそ本当はもっと速く漕いで距離稼ぎたいとか思ってるかもしれないのに申し訳ないです。
でも自分の中のMAXで頑張ってるのでどうか人と比べないでほしいです、
ボート部に入るまでにいろんな経験をしてきた中で私みたいに道具を使うスポーツ経験が皆無だったり、もともと運動が苦手だったりと、ボートに躍動するような経験を積んでない選手、スタッフさん、COXさんが必ずいるので自分のペースで頑張りたいです。
こんな感じのネガティブマインドがある中でいつも私の相手をしてくれるのははすさんです。
私は数日ごとに練習に萎えていますが、ウエイトの日がはすさんと全て一緒なので毎度最後までやれています。
「はすさん、ウエイト無理ですやだ」
「はすさん、カラーがとれないですガチで」
「はすさん、もう死にます…」
「はすさん、最近の練習無理ぽです…」
「はすさん、シンクロニシティ流れましたよ!」
と言うとはすさんは
「そんなこと言わずに早くやって!」とせかせか準備、カウント、片付けを率先してくれます。
辛いことから逃げたい自分をいつも引っ張ってくれて感謝です
はすさんが引退したらどうなるんだろうってくらいはすさんに依存してます。
てか私はす教はす派なのでこれからも依存し続けて背後霊のようについていきます。
ありがとうはすさん😭
