お疲れ様です。
加古川で過去最高体重の60kgになり、無事に現地で泣きました向後里沙子です。身体が重い死んだ、体力も無いガン萎エルゴ。
最近スマホをいじってる時やしゃべってる時、エルゴでフィニッシュ姿勢とっている時に二重アゴができてるそうでさらに萎えました。
一回生練中はランや筋トレが多くて顔が比較的シュッてなってたのに、、
腹筋もあってくびれができてたのに、、
少しずつ醜い身体になっているのをとうとう自覚しました。
そして流石にこれは大問題だとトレセンに通い始めました(腹筋メインだけど🙄)。
ウエイトトレーニングも丁寧に先輩方からレクチャーしてもらったので脂肪を落として細マッチョ目指します!
あ!
11/09-11/10にHead Of The Setaにて他大学とエイトに出場しました。
私のクルーはオタゴ大×同志社×関学×成城×立教×神戸×滋賀大の豪華なコラボでした✨
せっかくの他大ローヤーと和気藹々と話せる機会だったので情報収集も忘れずにお互いの過去や夢を共有しました。
色々聞いた中で1番ビックリしたのはほとんど寮生で朝昼晩の食事は全部スタッフさんが作ってくれているということです。
栄養管理やカロリー計算といった健康面にも力を入れていることが下宿している私にとって大変重要なことでした。
私はコンビニバイトでもらった廃棄物メインに生活していて、
ごくわずかの野菜やタンパク質と大量の添加物を摂取していたことに恐怖を感じ始めました。
そしてついに自炊を再スタートしました。
とは言ってもまな板や包丁、排水溝を掃除するのは面倒なのでカット野菜(にんじん、白菜、しめじ、もやし)と豚肉ジャンボパックで大量の豚汁を作っています。
適当にお鍋に水入れて豚肉ぶち込んで少し後に野菜つっこんで最後に味噌目分量と出汁のもとをガーってかけて完成です。
これがめちゃめちゃ美味しいし、いつも練習後にボロボロになって30歳くらい老ける私にとって自炊を継続できるやり方です!
(それ自炊じゃないよとかいわないでね?^_^)
ちなみに、中1のときに調べたんですけど日本人は味噌汁を飲むと幸せに思うらしいです!
豚汁生活を続けていくうちに、体調やメンタルが安定して前よりお菓子やアイス欲がなくなりました。
肌の調子も良くなるし何より自分に自信が持てます!
「こんなに栄養面を考えて食べてるんだから体づくりも順調なはず!」ってね
あと、この機会に言わせてもらいます。
艇庫に朝集合したあと菓子パンたべてる先輩方を見かけますが、それもったいないです!!
この先輩方に限らず菓子パンをよく食べる人もです!
せっかくいい筋肉持ってるのに…
その筋肉欲しいのに…私だったらその筋肉に辛い思いさせないです🥲
筋肉が可哀想じゃないですか😢
もっと筋肉の気持ちを考えてください😭
筋肉は必ずしもいつもあなたのそばにいてくれるわけではありません。あなたが筋肉を想わなくなると筋肉もあなたを想わなくなり、ついには気まずい関係になります。お互い距離が近いのにコミニュケーションが取りづらくて気まずい、そんな関係です。
とにかく今はお金の貯金と同じくらい健康貯金も大事なのです🙄
どうか筋肉を愛してくださいませ🙇
筋肉と向き合ってください。
最後に真面目な話をすると、他大ローヤーの多くはとにかくボートのための暮らしをしていて、そんな方達と私たちは大会という同じ土俵で戦うわけです。
だからこそ練習期間もなるべく近しい土俵で磨きをかけていくのがいいと思いました。
大会で悔しい思いをするくらいなら練習以外でもできること(睡眠時間の確保や、食事管理)をして頂を目指すというのもアリかなと思います。
ヘッセタで同志社の選手が言ってましたが、
「監督や設備も大事だけど、何より環境がチャンピオンをつくる。」
この環境は大変な練習を重ねて磨き合う仲間はもちろん、衣食住に関しても言ってるかのようでした。
考えすぎかもですが、ななかさんもはすさんも自炊メインで生活してるから最終的に練習面に生かされて、めちゃめちゃメダルとれてるのかなーって一理ある気がするのです。
とりま現時点で私ははすさんに何もかも劣っているので、はすさんと張り合えるように、またまたはすさんが私のことを意識し出だしていただけるように引き続き【激うま★筋肉も喜ぶ豚汁生活】でやっていきます。
