お疲れ様です梅田です
ブログを書いていない月が多すぎたので
それを理由にまだ書く気がします
最近は時間があるので小説やアニメ、そういったことに時間を使っています
引退するまでに毎月とすれば38本ブログを書くみたいですね
実際には31より部員数が多いのでそうではないみたいですが
今回はアニメの感想になります
「響け!ユーフォニアム」を一昨日履修し終わりました
面白かったです
というかどの組織にも
起こりうる事象を語ってくれているのではないかと
ネタバレは好きではないので、避けて概要を
舞台は高校の吹奏楽部
主人公は新入生として入部します。
彼女は小4からユーフォニアムという楽器を演奏しており、腕前はそこそこです(たぶん)
高校に進学し、あまり勝てない、全国出場を目標に掲げるが実力は及ばない環境
相当音楽に詳しい、科学的にやれる若い顧問はいるが
そこでどうしていくかというアニメです
アニメというところで、
時間の制約があるので内容はかなり省略されていると思いますが、
結果への向き合い方は本物だと思います
また、主人公が完璧だと思えないところもリアルかも
葛藤が見えるので納得感が得られます
私は、この作品より
ボート部で過ごした時間のほうが濃いし面白いものだと感じる
でもこの作品を現役、時に3回生のときにみてればよかったなと思いました
ぜひ部活の時間以外も何かヒントが得られるかもなので
大切にしてあげてください
4回生 梅田
プレゼントらしい?

