失礼します。4回生の宮脇です。


明日はついに1回生の初測定です。1回生練担当としてはワクワクドキドキですね。これが終わって、オフも終わったらあと1週間しか1回生練ないわけで、、。


なので明日は1回生練の卒業式みたいなかんじですね。感慨深いものです。


個人的にはわりとベストは尽くせたし、1回生の選手もスタッフも頑張ってくれて、最高ですね。あとみなちゃんも親バカってかんじになっててほんとに最高です。うんうん。


僕は教育において褒めるのも怒るのもあまり好ましくないと思ってるので、言わないようにしてるのですが溜まってるので書きます。


最近めちゃええなーて思うのは、スタッフさんですね。水路乗艇してるときに、チャリ伴しながらたまにクライしてくれるんですよね。そんなの普通1回生でできないでしょって。うんうん。すごくないですか?


あとあれですね。1500mラン測定したんですけど、めちゃ速い。上回生からは距離おかしいだろと言われておりますが、実際見てて速かったです。まぁもしかしたら去年の距離が少し長かったとかはあるかもですね。


あとあれだ。ミーティングの質がめちゃくちゃ良いんですよ。今年から乗艇後にちゃんとミーティングをするようにしてて、基本僕は乗ってるので最終組だけ参加してます。スタッフさんの指摘もめちゃ的確だし、ローヤーは素直に受け入れるし、ローヤー同士でもここがこうだったとか言い合えるし。


いやぁやっぱり、こういう良いミーティングが1回生だけで成立するならもう1回生練のノルマ達成なわけです。これができるようになって欲しかったんです。自立ってやつですね。


うーん、1回生練もう終わっちゃうのかぁ。僕が参加する1回生練もtt除くと3回だけなんですよね。寂しいです。


来年は誰が担当するんだろう。最近あわてて1回生練の引き継ぎ資料を作ってますが、書くこと多すぎて論文みたいになりそうです。


自分たちの代のインカレにもちゃんと注力したいし、まぁ仕方ないですね。部活なので、やっぱり最後は同回です。