突然ですが皆さんの好きな艇種は何ですか?
やっぱりボートの花形はエイトだ!とか、いろいろな意見があるかと思います。
今回と次回の2回に分けて「美しさ」と「レースでのワクワク度」の二つの観点から順位をつけてみます。
まずは「美しさ」✨
近年ではスポーツは完全に科学的に分析、練習されています。
ローイングについて語るにも物理が必須ですよね?
「美しい漕ぎは速い、速い漕ぎは美しい。」
これについても物理で説明できるかと思います。
しかし!!!!!高校レベルの物理すらちんぷんかんぷんだった私にはなかなかハードルが高いものです。なので私がここで言う「美しさ」とはただ直感的にそう感じた、というだけのことです…🙇♀️
🥇→→→→→ 2-
細長い艇に長いスイープオールが張り出し究極のバランスで成り立つ姿はどの方向から見ても美しいです。
個人的にさらに2-が美しいと感じるのは人が乗っている時。イラストや写真にした時、ほとんどの艇は人が乗っていない方が必要最低限で成り立っているように感じられてよいのですが2-は違います。両サイドに互い違いで乗り出す様子もまた究極のバランスを感じられます。
🥈→→→→→ 1x
1xもまたギリギリで成り立つバランスを感じられる美しい艇です。
初めて見た時は1xから目が離せませんでた。この感覚を他で例えるなら初めて一輪車を見たときの衝撃でしょうか。
他の艇はボートの「中」に人が座っているイメージですが、1xについてはもはや「上」に乗ってるだけ!
漕ぎについても「漕ぐ」と言うより手なり脚なりが伸びて「泳ぐ」感じな気がします。
🥉→→→→→ 8+
これは横よりは前後または上から見てほしいです。スイープ全てに言えることですが、互い違いで両サイドに張り出す様子がたまりません。8+の揃った動きを見ると鳥肌が立ちます。2-、1xの最小限に対する「それでどうやって成り立っているんだ⁇」という感想とは逆に、最大人数に対する「どうやってて合わせてるんだ⁇」から来る鳥肌です。
女子エイトで大会に出てみたいものです…
では皆さん熱中症なお気をつけて‼︎