失礼します。4回生の宮脇です。
就活ゲームもそろそろしつこいので久しぶりに普通のブログを書こうと思います。というのも今受けている1社を受け終わったら就活を終えようと思うからです。ついさっき3次面接が終わり、落ちたら終了、通ったら最終面接受けて終わりです。
社長になりたいです!って言ってきました。
自分はやっぱり部活では主将やりたかったし、何か本気でやるならリーダーみたいなポジションにいたいと思ってしまうタイプで。だからこそヘルニアでローヤー引退したのは鬱な話で。
でも土曜に東京でその会社の社長のセミナーを聞いてきて、ビビっときましたね。部活で主将できなかったから、会社で社長になろうって。何にでも感化されやすい宮脇は思いました。
その会社落ちても、今内定ある方の会社で目指したいですね。子会社ではないので、目指せるはず?
部活の主将でさえやりたがる人が少ないとなると、社長なりたいとか言う人なんてなかなかいないと思います。数千人規模のトップとなると大変そうですが、有能な社員を率いる超有能な社長はかっこいいです。だからまずは有能な人たちがいるとこに入社したいですね。
まぁとりあえず、死ぬまで熱くいられる理由が欲しいです。
話は変わり、就活始める前の自分に言いたい事3つ。
①レベル高いとこ狙いなさい。
ボート部はみんな有能だから意外と面接通る。幹部とかやってるなら尚更。
②SPIは早めにやりなさい。夏とかには。
滋賀大E判定のあなたはWEBテストで落ちます。ライバルには早慶とか東大京大もいるのだから。
③いろんな企業のマイページ登録とワンキャリアを入れなさい。
企業ごとに採用マイページがあり、登録すればいろんな案内があるのでインターンとか行こう。ワンキャリアは面接のカンペ。体験談最強。
以上、まだ就活終わってない宮脇の反省です。失礼しました。