11月が来たことは覚えているのですが、あっという間に2024年が来て、気がついたら1月が終わり、テストが終わってふーっとしていたら2月も20日以上経っていました。なんだか人生無駄にしてそうだなと思う1回生船越です。遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
最近、少しずつ暖かくなってきて嬉しい一方で、鼻がムズムズすることが多くなってきて早急に花粉症の薬を探さなければです。倦怠感を感じるし、普通の風邪とかとの違いがよくわからないので、迷惑です!!
地元の友達が「いつもの所の桜(咲くのが早い品種の河津桜)が綺麗だったよ!」と言っていて、やはり春が迫ってきてますね。
花粉症でなければ、春は好きなんですけどね。ゴールデンウィークくらいまで闘います!
話は変わって、もうすぐ前期入試ですね。
私の高校では、昇降口を入ってすぐの所に卒業生が合格した大学・学部ごとの人数が貼ってあり、1.2年生の頃はこういう所に行くんだなーとなんとなく眺めていました。共通テスト後、滋賀大を受験すると決めてから、1つ上の先輩の『滋賀大 経済 1』を見て、おそらく今年この高校から滋賀大を受験するのは私だけだから、来年もこんな感じで貼られていてほしいなと思いながら、勉強していました。
(私の中でその数字であった先輩と水上新歓で、この滋賀大ボート部で出会うことになるとはその時の私は思ってもいませんでした、、、)
無事私が合格したので、この1年間は『滋賀大 経済 1』と私の分が数字として貼られていたのですが、今年はあるかな?受ける人はそもそもいるのかな?って感じです。
大学生になって多くの巡り合わせを感じます。部活もそうだしバイト先で意外と地元ゆかりの人がいるとか。あの時間にあの場所に行っていなかったら、あの子と友達になっていなかったとか。。。
さてさて、新歓に向けて色々と動き始めています。また、素敵な巡り合わせがあったらいいなと願って、、、もちろん自分からも動いてがんばります!