失礼します。BMIはギリ二十歳の中川です。
年齢がBMIと重なる時まであと3ヶ月半、、
今回は加古川レガッタについてです。
結果は13クルー中全体7位で全然ダメでした。最終日の順位決定では6位の大阪大学にミドルで半艇身まで迫ったのですが抜ききれずラストで離されました。漕ぎ自体は予選敗者復活準決と良くなってきてたし、タイムも琵琶湖と比べてめちゃくちゃ速くなってたので、完全に実力不足です。抜きたい時に抜ける力と体力がありませんでした。
全日本新人が終わったあとは、
「クルーは1人しか変わらないし、この調子のままいったら絶対メダルいける!」って思ってました。けどそうはいかず艇の進み方、タイム、リズム全部変わり、ボートってマジで繊細だなと思いました。全日新の方が良かったとかそういう事が言いたい訳ではなく、全日新を経て自分は上手くなったと過信してしまっていたのかなと思います。クルーが変わっても自分の漕ぎを柔軟に良い方向に変えられる人が上手いってことなんだと実感しました。1年間ほぼ同回生クルーで漕いで、漕ぎやリズムが固定化してしまっていたので、冬季練ではいろんな人と漕いで良い部分を全部吸収したいと思います。
あとエルゴとウェイトを気合い入れてしていきたいと思います。
しげもとに2000のタイム抜かれ、
たかゆきに離され、
他のも1回生もすごい勢いで迫ってきてます。
部全体のアベレージが高くなってきて強くなってきてる感がすごいので置いていかれないように、むしろ自分が引っ張っていく気持ちで頑張ります。