バウからのバックスプラッシュが冷たい季節となりましたがみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
はじめまして。1回生唯一の真面目枠でcoxをしています、山口真凜(やまぐちまりん)です。こんな名前をしていて身長も低いので女の子と思われがちなのですが、元気いっぱい(?)の男の子です。よろしくお願いします✌️
僕がこの漕艇部に入部した経緯なのですが、4月4日に行われた新歓交流会(懐かしすぎますね)にて、僕はボート部員の押しに負け、水上新歓に行くことになりました。正直新しい部活を大学から始めるのは、僕には難しいと思っていたので、当日もあまり乗り気じゃなかったんですが、やってみたらまあ面白い。自分の名前もなんか水上系やってそう。そっから試乗会とか行って気づいたら入部してました。はじめは漕手だったのですが、チームの編成上とか自分の意思とかまあなんか色々あって7月中旬からcoxになりました。そこらへんも今後書けたらなあと思います。
cox転向をしてからは乗る日に限って天候が荒れたり、艇のパーツが逝ったりと不運なことも重なり乗艇日数が少なく、この10月に入るまでに約2週間、いやもしかしたらそれ以下くらいしか乗っていませんでした。1回生練でcoxとしても乗れずにチャリ伴走が多かったときなんかは特に、俺も乗りてえ〜ってなることが多く、部活終わりにスカル勝手に出したろか!って思うくらいでした(もちろんやってません)。
でも1回生が今エルゴを苦しんでる姿を見て自分がしんどくなるので、転向は正解でした。多分。あのエルゴにはついてけないと思います。みんなすごいね。
さて、現在は、加古川での秋季大会に向けて男子一般舵手付きフォアのcoxとして乗らせていただいています。先ほど言ったように乗艇日数が少ない影響での経験不足もあり、このクルーとして初めて乗る日が近づくにつれ不安が大きくなり、乗るのが怖くなっていました。しかし、2回生の先輩3人、そして3回生でありクルーリーの拓海さんはとても優しく、乗るにあたっての不安は吹き飛びました。思うように行かずにしんどい時もありますが、 乗艇する度に自分の改善点が見つかり、成長を感じています。
「coxが真凜で良かった」そう言われるのは難しいと思いますが、残り少ない時間で精一杯努力したいと思います。僕のクライで先輩達の秘めた力を出し切らせます💪
あ、やばすぎるスピコー多いんで新しいスピコーが欲しいです。
ボート部人生は魚のようにスイスイ上手くいくこともなく何が正解か迷って溺れるときもあります。でもそんなときはこのボートという競技で優勝するという夢の魚になるために泳ぎ続けます。夢という魚は人生という魚の道標の魚ですからね。🐟
何言ってるか1つもわかんない人は今年のキングオブコント見てください。TVerで無料で見れます。
そして気づいたら半年後には来年の新歓があります。中高と後輩にはタメ口を使われナメられていた僕なので後輩とは仲良くできる気がします。面白い後輩がいっぱい入ってきてくれるように自分も頑張ります☝️
最後にこれを見ている同期の1回生へ。
最近は1回生と練習で関わる機会が少なくてローヤーのみんなは上回生練に入ってからなっっっっがい乗艇、エルゴを毎日乗り越えてきたと思います。ほんま尊敬してます。すごいよ。
エイト組は優太郎さんの最後(?)を飾ってあげましょう!もちろんまさてるさんと梅さんにも日頃の感謝をこめて全力で漕ぎきってくれ!
フォア組は宮脇さんがcoxとして初の試合。最高のスタートを切らせてあげましょう!俺はしゅんすけさんと三宅さんの笑顔がみたい。
れんかちゃんは憧れの先輩と漕げる試合を目一杯楽しんで!漕ぎめっちゃ上手いから緊張せずにね。
スタッフの2人もいつもありがとう!
モーター動かしてくれたり、風強い中チャリ伴走してくれたり、漕手の改善点見てくれてたり。乗ってない時にちょいちょいスタッフやってめちゃくちゃ忙しいんやなって思いました。毎日助かってます🦀
この13人で欠けることなく引退したいです。頑張りましょう。いつかは戸田で勝ちましょう。
あと最近集まること少ななってきたんで集まりましょう!
、、真面目になりすぎたな。
今度からはもっとおもろいブログ書きたいです。