失礼します。
73期で女子主将を務めさせていただくこととなりました3回生の西村菜々花と申します。
前期では2回生での幹部入りということもあり
女子''副将''として活動してきましたが
今期では女子''主将''ということでさらに責任感をもって自分が出来ることを最大限にこなし部の運営に携わっていけるよう精進していきます。
OBOGの方々や関係者の皆様、72期に引き続き73期もご支援ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願い致します!!
私はこれまでピアノ10年間、合唱6年間とスポーツとは無縁の音楽尽くしの生活を送っていました。
幼い頃からピアノが大好きで小5の頃には本格的にピアニストになりたい!と思い、ピアノコンクールの全国大会に出場してトロフィーをもらったり、京都の音楽高校に進学するために当時習っていたピアノ教室でピアノの基礎練習だけでなく声楽やソルフェージュなど、結構本格的に夢を叶えるための練習を続けていました。
ただその練習は本当にきつくて辛くて、1ミリでも間違えたら怒られ呆れられ、何時間どれだけ練習しても出来ない自分に毎日落ち込み、その中と外からのプレッシャーで大好きだったピアノが大嫌いになってしまう事の恐怖からあっけなくピアニストになる夢を諦めました。
その時に夢は簡単に叶えられるものでは無いんだと悟りました。当時小6。
この辺りから周りの子たちもサッカー選手!パティシエ!パイロット!モデル!とかいう将来の夢が
どんどん現実的なものに変わっていくんかなと思います。夢はなんとも儚いものですね。
それからというもの音楽は趣味程度におさえ
水泳、陸上、ハンドボール、弓道と色んなスポーツに手を出した結果、自分は体を動かすことが好きなんかもしれんと思い始めました。
とはいえ水泳は6年間それ以外は部活程度でそんなに長くは続かず、大学でも続ける気にはなりませんでした。
そこで出会ったのがボートです。
朝やし琵琶湖やしがっつり週6やし、みんなムキムキ。ピッタリやと思いました。
先輩方もみんな優しくて雰囲気良くてこんな部活他にないと思いました。入ったらまさか同回生が自分以外全員男子やとは思ってもなかったけど、おかげさまで女子やからといって甘ったれることなく努力し続けることができ
今こうして2人の女子後輩ローヤーをもって女子主将という立場を務めさせていただくまでになりました。
今期も女子漕手は自分含めたった3人ですが、
後輩2人ともポテンシャルたっぷり将来有望なスーパールーキーなので
男子をビビらせるくらい女子の存在感を出して大会で結果を残せるよう頑張っていきたいと思います🔥
長くなりました。改めて今期もどうぞよろしくお願いします。失礼しました。