失礼します、今美容院にいます4回生の礒部です。絶賛髪の毛を染めてもらっているところで、暇すぎるのでブログを書こうと思います。いつもよりも何も考えず勢いで書いているので文章が変かも知れませんが、ご了承ください。

昨日まで関西選手権で本当にあっという間でした。私は今回女子シングルの付きスタッフとしてはるきちゃんと一緒に練習してきました。朝日から関選までの間、私のアドバイスを素直に受け入れてくれて日々成長していく彼女の姿にとても励まされた期間だったと思います。病み上がりのなかでもゴールまで漕ぎきって、しっかり自分の漕ぎを見せてくれました。クルー紹介でもかきましたが、本当に自慢に後輩です。いつもローヤーのみんなはスタッフにありがとうと言ってくれるけど、大会のたびに「感動を届けてくれてありがとう」と思います。入部したばかりの頃は、大会の結果が思い通りに出なくても自分はスタッフだからローヤーよりも悔しがったり悲しんだりするべきではないと思っていました。実際に漕いでいるのはローヤーで…スタッフがそれをサポートしているとはいえ、自分の感情は出さないようにしていました。ただここ一年は負けたらめちゃちくちゃ悔しいし勝ったらもちろん嬉しいし…もちろんボート競技としての楽しさを感じることも大事だけど、前よりも自分の中で結果に対する気持ちが強くなっている気がします。滋賀大の目指す漕ぎや目標が明確になってきているのもあると思いますが、何より選手が普段の練習の仕方にこだわりがもって取り組んでいたりそういう姿に感化されているのだと思います。引退まであと2ヶ月ちょっと、あの時こうしていればよかったと後悔だけはしないようにやりきりたいです。