今回はボートの話題だけで乗り切りたいと思います。
やっぱ朝日はこうでなくっちゃ!
率直な今日の感想です
今日、アサヒの会場に船を運んでそっからまあ、1,2時間くらい練習しました。
最初のほうはまだマシだったんですけどそこからすごい横殴りの風が吹き始めて、船は左右に傾くし、風の勢いが急に増したりするし、全然進まんし、あーもーってなってました。
去年、暴風暴雨のなかでスタート地点で1時間待たされて一旦帰って、風邪ひきそうな中1000漕いだという思い出が想起されちゃいます。
でも正直なところ、ちょっと楽しかったです。
今まで、朝日は波がすごい波がすごいと言われ続けながら練習してきました。
「荒れたときに対応できる漕ぎ」
僕だけかもしれませんが誰もがこれを追い続けてきたと思います。
早く進んでも荒れた時には崩れるかも~
荒れた時でも両サイド摺らんように、最悪片方だけ擦るように~
こういったことをミーティングで話していました。
僕らは朝日の波風であった場合を想定しながら練習に励んできました。
やっぱり、実際に行ってみて今までの練習で対応できるようになっているのか試されているかのような感じがして、、、、、、、、
んーなんて言ったらいいかな
挑戦者の気持ちってやつかな?
最初のほうはガッタガタしてましたが、今まで言われたことを意識したら両サイド摺らずに行けたり、押してる感じが実感できて楽しかったです。
明日も、今日以上を目指してがんばろと思います。
🚣
今回の対戦相手は同志社、立命館、龍谷、熊本学園と関西の強豪私立ばっかりです。
立命館に関しては西日本選手権で僕らよりaverage5秒くらい違ってて、、
なかなか思うようにはいかないかもしれないですが、やれることはやって強豪私立に立ち向かっていきたいと思います。
🛥
最近、「青のオーケストラ」っていうマンガにはまっててってこと書きたかったんですけど明日早いんで寝ます。
🎻🎺