ブログ書くの遅くなりました、すみません。最近何でもかんでもとりあえず天日干ししとけばいいかと何かしら毎日干してる4回生西原です。

今日書くことたくさんあるので、暇があれば最後まで読んでくださいーー。

布団の天日干し後のおそらくお日様の匂いがなかなか癖になり最近天日干し月間です。

若干、布団が私に対して優しく軽く包み込んでくれる感じがします。(気のせい)

朝干しておいて、夕方帰ってきて取り込むと若干夕方の肌寒さで布団が若干ひんやり(とまではいかない)して快眠できそうな気がします。

これから洗濯しないデーは布団干しデーにします。(多分3日で飽きる)

最近模様替えしました。🏠

うちには、組み立て式の棚がありまして、12ある正方形のボックスを4ボックス×3列横長に3ボックス×4列にしたり仕切りを外してハンガーラックにしたりなどなど用途に応じていろいろ組み替えることができます!
楽しそうやなと思いこの棚を買っていただいたのですが、当然そう頻繁に配置換えをしようものなら全ての収納物を引っ張り出してジョイントをちまちまちまちま外しもう一度立て直すと…メンドクサイデスネ‼︎‼︎

というわけで買っておおよそ1年、何一つ変えずにやり過ごしていましたがとうとう一念発起してめんどくささを許容し組み換え直すという決断にいたりました。

(作業中、すごく心が折れそうになりました。)

今は左から、①上3段のハンガーラックスペース、その下が1ボックス(収納)、②3ボックス、③3ボックス、④2ボックスの配置になり仕切りも外したことで服が大容量に入りやすくなり大変利便性がよくなりました。(満足)

なんということでしょう。匠の手により、段を作ることで微々たる洒落ができたのではないでしょうか。なかなか気に入りました。

ただ横幅を広くしたせいで、押し入れの扉に差し迫り押し入れのものを取りづらくなりました。匠にもそんな設計ミスはあります。

今部屋の綺麗モチベーションが最高潮なのでこの調子を続けられると良いなと思います。
(前編 完)

まだまだ書きます。

最近ものとの距離感が掴めません。あと体が老化してます。ベッドのあのなんて言うんですかね頭側にあるあれ。出っ張ってるやつ。あの出っ張りによく頭をぶつけます。痛い。勢いよくベッドにダイブするのでその分痛いです。

家に上がる時に階段があるのですが、その横に建物の構造上またまた出っ張りがありまして、前屈みでのそのそ階段を上がり、ふいに上体を起こそうものなら頭をごちごちぶつけます。

そのうち頭がたんこぶだらけになります。

お風呂の浴槽に入ろうとして足を上げると足が追いつかずすねあたりをぶつけます。

(スネ角90度…)(何を言うとるんや…?)

壁に肘もぶつけるし、最近自分が怖くなってきました。おそらく次引っ越したらバリアフリーとかの家じゃないとそのうち骨でも折ります。

いまだに自分が選手の頃みたいに体が動くと思い込んでいるので、きちんと老体である自覚を持ち一挙一動に細心の注意を払うことを誓います。
(中編 完)

最近22歳の自分の誕生日にたくさんの料理便利グッズを買いました。物欲はそんなにないと思われるわたくしですが、お料理系便利グッズには目がないです。

誕生日という免罪符をフル活用し、100均やら300均やら、ホームセンターやら今までこれ欲しいなーと思いつつもその欲求を封じてきたもの達を我が家にとうとう招き入れました。

(購入品一覧)
・ホットサンドメーカー
ガス火に当てながらくるくる返して作るタイプのやつ。あるYouTuberの影響で買いました。これを1番使います。

・野菜チョッパー
玉ねぎとかみじん切りに粉砕するやつ。なんならこれが1番欲しくて買ったのに未だ一回も使わない。結局包丁で切ってる。

・木のまな板
安直に、木のまな板でとんとん切ってる音が聞きたかったと供述しており。多分これ買ったせいで野菜チョッパーの出番がない。
でも、音が思ってたんと違う。

・寒色の丼×2
パープル。食欲が著しく減退する。失敗。

・でかいブラック系のメッキでコーティングされし、金属のカトラリーセット
なんか可愛かった。このスプーンでパナップ食べて失敗した。バカ。

・レンジで作るパスタの何か
使ってない。

・トースト皿
突起により通気性がよく、サクサクのトーストが若干長めに味わえます。こやつもよく使う。

・冷麺とか入れれそうなボウル皿
給食食べてる気分。(小学生時代はアルミ皿で給食食べてましたので)

・カトラリー収納ケース
収納されている感じがしない。むしろ乱雑に見える。

・おにぎりメーカー
一気に6つおにぎりを召喚することができる代物。これがホットサンドメーカーの次に重宝してる。毎回おにぎり作る時、ラップで包むのめんどくさいという一心でやけどしながらあちあちのご飯を握っていた頃からすればまさに光明。

・電池単3
普通にサイズ間違えて使い所のない単3電池。必要なのは単4電池でした。

何かえらい買い物失敗してる気がします。
フィーリングで買い物をする弊害です。
まぁでもほとんど300均とかなので痛くも痒くもないです‼︎‼︎(とか言いつつ、1000円するバケモノが紛れ込んでる。)

個人的におにぎりメーカーは大変おすすめです。
アルプラの300均お気に入りスポット。

ホットサンドメーカーでいろいろ挟んで作ってみるのですが、何を考えたのか卵をあの平らな地に落として一瞬ガス火が付かなくなりました。そのうちつくやつになったのですが、若干怖いです。
そのうち家爆破するかもしれないです。

なんか今日めちゃめちゃ長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。

それでは失礼します。

4回 西原