ついに4回生を名乗る時が来ました、礒部です。

入学時は大学4年間は長いよなあと思っていたのに、あっという間になりそうです。

あとは卒論を書くだけで卒業できるのですが、前のブログから進展がなくテーマに迷っているところです。卒論を書き終えたら出席が免除されるらしく、私としては早めに実家に帰りたいので夏には卒論を書き終えたい気持ちです。

そんなわけで、最近卒業論文のテーマ探しのために興味があることに卒論という言葉を添えて、すでに研究されているかどうかをネットで調べています。

この前は「3男マジック」についての論文を読みました。3男マジックというのは、1回生女子が3回生男子に対して恋愛的な好意をもちやすいというものです。女性は男性に比べて精神年齢が高めだと言われているので、年上である先輩に好意を持つのは不思議ではありません。ですが、「なぜ3回生なのか」というところに疑問が残ります。それについて研究された論文はないだろうと思っていたのに、まさかのありました。興味を持った方はぜひ「なぜ3男はモテるのか 論文」で検索してください。論文自体はわかりやすくて短めなので比較的読みやすいと思います。

というわけで、興味のある論文を読むだけで自分の卒論は全く進んでいない私でした。次にブログを書くときには私の卒論が進展しているといいなと思います。

これから新歓なのでこの辺で失礼します。