失礼します。
新2回生の中川です。気づいたらすげぇ春になってました。春は新しい環境に適応しなければいけない季節で身構えてしまうのであまり好きではないのですが、桜がすごい好きなので総合的に春は好きです。
とうとう新歓期に入りましたね。新入生の子達はいろいろ不安を抱えて試乗会に来てくれると思うので、リラックスして楽しめるように精一杯頑張りたいと思います。
初めての新歓活動をどうやったら成功させられるかを考える上で、1年前勧誘される側だった時、自分は何を考えていたかを振り返ってみたんですけど、とにかく行動してみて直感で自分に合う団体に所属しようと意気込んでいたような気がします。そうやっていろんな新歓イベントに参加して、ボート部の雰囲気と先輩の人柄が好きで、この人たちと過ごしたらきっと楽しいだろうなと思いました。大学の部活動はしんどいときいていたので最後まで悩みましたが、何も頑張っていることがない状態というのが自分は嫌で、ただバイトして授業をうけてたまに友達と遊ぶだけで4年間を終えてしまった未来を想像した時、
自分は後悔するなと思いました。(あくまで自分には合わないと感じただけで、人生の夏休みといわれている大学生活の過ごし方は自分の生きたいように生きていいと思います。)そして入部を決意した後は、オリエンテーションで仲良くなった人や、大学入門セミナーで出会った人を試乗会や新歓レガッタに誘ってボート部入ろ!って誘ってましたね。今ではその人達とは毎日一緒に部活を頑張っている尊敬できる友達になってます。
そんな感じで、いろいろ不安しかなくて新しい場所に踏み出すことは億劫になっちゃいがちですが、絶対あの時決断してよかったって思えます。踏み出したもんがちですよ!選んだ選択肢を正解にしちゃいましょう!
その選択肢がボート部だと泣いて喜んじゃいますね
コロナの制限もほぼ無くなったし、思う存分お祭りみたいな新歓期を楽しんで欲しいです。
自分は大会に向けて変わらず頑張りたいと思います。エルゴタイムも自分が冬季練前にきめた目標タイムを更新することができたし、筋肉もついてきている実感があるので、後は乗艇でその力を100%発揮できるようにしたいです。
大会に向けて練習はきつくなり始めますし、新歓も授業も始まりますが楽しくはあると思います!皆さん頑張っていきましょう!🔥🔥🔥