失礼します。最近毛布を出したり部屋にクリスマスっぽい飾り付けをしたりと冬支度を始めました、3回生の齋藤です。🎄🍢
つい先日、72期として初の大会である関西学生秋季選手権が3年ぶりに加古川で行われました。毎年加古川加古川って呼んでるこの時期の新人大会ですが、ようやく実際に加古川で開かれ、言葉の違和感がなくなりました🙆♀️
加古川は朝の霧が凄いという話を聞いてはいましたが、大会2日目の朝実際に体験してめちゃめちゃビビりました。あんな凄いんですね。予想もできない霧の流れ込み方でした、来年も加古川は霧がすごいぞって思って行ってくださいね。本当にすごい。
という霧の話はこのくらいで、今大会では今まで以上に周りの人に助けてもらったな、と思います。
嫌な顔せずに車出したり漕艇場側の動きや指示出しをしてくれた、たむしょーさんと小山さん、呼んで二つ返事で良いよ!と言ってくれて、本当にありがとうございました!!!まじで何も出せなくてすみません、って感じですが、本当助かりました!!
スタッフさんのおかげです、って何かあるたびに繰り返し言ってくれた選手のみんなの姿勢には、もっとがんばろーってなれました!!
ななかちゃん、2回生でシングルで初めての場所で、後輩2人の指導もしながら本当にお疲れ様でした🥲やっぱりすごい、この期間でより尊敬しました、、付きスタッフさせてくれてありがとう!レースのパワーの源になれるようこれからも頑張ります!
ろくな指示が出せずに毎回困らせたであろうスタッフ陣のみんな、後輩のみんなは何かできることありませんか?これやりますか?って積極的に動いてくれて、同回は何も言わずともあれやっといた、これは後輩がやってくれてるよって進捗を伝えてくれて、もう感無量でした
いつもありがとうございます、もっと頑張れるように努力のしますが、これからもよろしくお願いします🥺
長々とすみませんが、秋季の振り返りということで、この辺にします。冬季も頑張っていきましょう!