失礼します。
男子対校フォアでクルーリーを務めております、近藤です。
まず、OB OGの方々
平素より沢山のご支援、ご指導ありがとうございます。
これまでの「HIKONE85」につづき、この度は新艇「霞」で出場させていただきます。
最後まで熱いご声援のほどよろしくお願いいたします。
今年2月からクルーを組んできましたが、
早いものでもう半年になります。
これでこのクルーとしても、自分個人としても
最後のクルー紹介になるので
ちょっと真面目に書こうとおもいます。
遠征メンバー全員について書いちゃったので
長いですが少しお付き合いください。

↑右からです
整調 野田凌雅(3)
最近にやけがとまらない彼ですが、人一倍ストイックなパワーマッチョな時期主将、のだです。
まるで彫刻かのようなすごい肉体をしていて、
腕漕ぎをさせたら彼の右に出るものはいません。
下の学年のみんなものだみたいになれるよう頑張ってね💪
腕の発達が異常だの短足だのいじられてますが、
のだのそのパワーがなければ艇はこれほど上手くは進まなかったはずです。
これまで練習に対して全力でひたむきに取り組んで来てるのをみて自分ももっとやらないと、と刺激をもらってました。
普段から腕が発熱するとか言っていますが、
レースでは腕だけじゃなく艇の雰囲気も熱いものにしてくれると信じています!
最後までいじってごめんね🙇♀️
同じバウサイとしてストサイ2人のパワーに負けず
頑張るぞ🔥🔥
焦らず落ち着いていこ!💪💪
3番 櫻井竜希(3)
このクルーの要でありムードメーカーでもあります、
りゅうきです。
1番体も大きく、その分パワーもあります。
りゅうきとは昨年も一緒にインカレに
出て2年目です。ちょっとは仲良くなれたかな?
クルーの雰囲気が暗い時でも率先して声を出し場を和ませてくれて、
りゅうきがいなければこのクルーは成り立たなかったです。ありがとう😊
自分がここまでやれたのも、りゅうきには負けるもんか、
と自分を奮い立たせてこれたからだと思ってます。
本田さんを目標にしてるのを見て、自分もそうやって目標にされたいな、って。
泣いても笑っても最後なんで、
今度こそ、
同じミドルペア、自分らがヘタレたら終わりやから
最後の一本まで、
焦らず、頑張ろう💪押すぞ🔥
2番 近藤優太郎(4)
ボートへの姿勢、エルゴタイム、漕技すべてにおいて部内トップです!この対校クルーを組んで半年以上経ちましたが、この戦績を残せてきたのは間違いなくゆうたろうさんのおかげです。
僕はしんどくて全然声が出せなかったのに練習時に声を出し、水中でクルーを先導してきました。
明日のTTでもミドルペアの一人として、艇のリズムとスピードを作り、今期最高のレースへの第一歩となるはずです!今まで1番頑張ってきた人がたとえミスしても、へばっても誰も文句は言いません!
引退というプレッシャーに潰されず、気にしすぎず、クルー全員の最大水中で他艇をぶち抜きましょう!
野田
バウ 藤野貴也(3)
ちょっと俺様気質な可愛い顔したうちのバウ、たかやです。体はりゅうきと比べると大きくはないですが、負けないぐらいのパワーをもっています。
ただ、テンションの差が顕著に態度に出てくるんですよね、、
まあそんなとこも含めてたかや、みたいなところはあるんで気にしてないですが🙃でもやることはしっかりやるしどんどん伸びてきています。嬉しい反面抜かれると焦りを感じるこの頃でした。もしかしてもう抜かされてる?(笑)
このままどんどん伸ばし続けられるはず!なんでこのインカレを経験してさらにさらに強くなっていくのを信じてます!
体調管理だけはしっかりして、
同じバウペア、艇すすめるぞ🔥🔥
最近ワーク中どんどん声出してくれて最高なんで
レースでも頼んだよ💪
Cox 梅田 康毅(2)
クルーで一番熱い男、梅ちゃんです。
一人2回生でほんとよくやってくれました。
優勝を逃して泣く姿、自分達なら勝てるという確固たる自信、勝ちを追い求めるその姿勢、
そんな姿をみて自分自身もこんな甘い気持ちではいけないと気付かされる毎日です。
これ以上熱いCoxはいないのではないでしょうか。
このインカレでももちろんですが、
これからもっともっと成長していってくれると思うと
本当に楽しみです!
絶対に前に他艇のない最高の景色でゴールさせるから
心燃える熱いコマンド、まってます🔥
やるしかねぇ💪💪💪

Staff
西原 紀香(3)飛び跳ねる自称小リスです🐿
小リスと言いながらバクバクたべて中リスになります。
というのは置いといて(笑)、
今回のこのクルーの付きスタッフではありますが、
漕ぎ手自身以上に艇のことを考えてくれて、
いつも的確なアドバイスをくれる、
気がつけば考えて動いてくれてる、最高のスタッフさんだと思ってます。
本当に感謝しかないです。いつもありがとう😊
のりかちゃんの想いも一緒に艇に乗せてゴールします!
小山 晃汰(4)
ほんわかしていてどこか憎めない、遠征での唯一の4回生スタッフのこやまです。
練習がうまくいかないこともあって強くあたってしまうこともあったかもしれません。ごめんなさい。
試合前には一人一人にメッセージをくれたり、
人一倍考えてくれてるのはいつも感謝しています。
試合前になると、緊張や不安からか
いつもくっつきに行ってごめんね。
安心するんです。許して🙇♂️
クルーの目標は
「こやまさんを泣かせること」
でもあるんで、
感動して泣かせられるよう最高のレースをしてきます!!最後まで応援よろしくね!
齋藤 芽依(3)
小さくてかわいい、いつもクルーのみんなの癒しになってます、めいちゃんです。
いつも練習をしっかり見てくれていて
関選のときも付きスタッフとしてついてくれてて、
優勝したときも感動してくれてました。
今回のインカレでも感動してもらえるよう、
メダルをかけられるように頑張ってきます!
応援よろしくね!!!
河合 真吾(3)
いつも頼りになる、少し毒舌、主舵しんごです。
3回生で最高学年ではないものの、遠征中もみんなをまとめて色々考えて動いてくれています。
本当にありがとう。
ぎくしゃくすることもあったような気がするけど、
嫌いじゃないからね、、ほんとに。
3回生ながら主舵という三役になって、来期もだし
大変なのはほんと申し訳ないと思いつつも、
本当にいつも頼りにさせてもらってました。
最後まで全力でやってくるんで、
3回生の漕ぎ手3人のためにも、最後までサポートお願いね!!!
女子シングル 荒木 瞳那(4)
いつもボートに真剣に、ストイックに取り組む姿にはいつも感心させられるし、刺激をもらっています。
これまで2人、一年の頃から先輩の中にまじって練習させてもらっていて何かあったらずっと相談してた気がします。このインカレで最後、
自分もやり切ってくるから、
みともも一緒に最後まで戦い抜くぞ!
自分を信じて!!!
スタッフ、彦根にいるみなさん。
遠征中人数も少なく乗艇の準備、補助などでも大変な中、
漕艇場までの送迎や毎食のおいしいご飯など
毎日遅くまで準備してくれてありがとうございます。
もちろん、
ここまでやってこれたのは彦根にいるスタッフさんや他の選手たちもいたおかげでもあると思っています。
やってきてよかったと思ってもらえるように
その分試合で今までの成果をだしてくるんで、
どうか最後までサポート、応援よろしくお願いします🙇♂️
以上の10名で、彦根組の気持ちも乗せ最後まで戦ってきます!
スタッフさんの写真はスタッフ紹介のほうで、、、
以上です。失礼します。