本来は29日が僕のブログの担当なんですが、3月末は体育会で新歓準備があって、忙しくなりそーなので今日、書かせていただきます
今までは、それほど忙しくはなかったのですが、新歓が始まるとなるとボート部の先輩と他の部の体育会常任委員の架け橋としての役割を果たさなければなりません
だから、体育会の連絡をボート部の先輩にしたり、ボート部の先輩が体育会常任委員に聞いて欲しいことがあるって言われたらそれをラインで聞かないといけません
常任委員である自分がやらなきゃなんないことだなとは思いながら正直、結構めんどくさいです
一応やることはやってますけど、、、
みんな見てくれてるのかな?と思うけど、やりゃなきゃいけないことだしなと思いながら毎回pdfファイルを送ることがよくあります
今日は土曜日で朝練、夕練がありました
ビックリするくらいキツかったです
乗艇して、ランニングして、エルゴして、体幹して、ジャンプしました
してを4回も使うことができる練習メニューが今まであったでしょうか?
いや、ないです(たぶん)
共感してくれる人がいたら嬉しいんですけど、土曜日くらいの時に、特に来る症状なんですけど「あれ、俺って今なにやってんねんやろ?」って6000エルゴやったら残り3000,4000mくらいの時に考え始めちゃうことがあります
あの一連の動作をずっと繰り返しているだけなんでそう思うことがあっても仕方がありません
エルゴのモニターが桃太郎電鉄みたいなんで、エルゴ引けば引くほどモニターで長距離日本旅行が楽しめるよって感じのやったら毎日楽しくエルゴ引けるんかなと今日は残り1000m地点で思いました
エルゴメーカーのみなさん
開発を検討していただけると嬉しいです
全然関係ないんですけど昨日、野洲駅で電車降りたときに小5の時の先生を見かけたんですよ~
残念ながら野洲駅での停車時間は短いので声かける間もなかったですけど、、、
恩師です
たぶん
ちょっと変わった人だったのでその先生のこと書いていきたいと思います
僕、変わった人大好きなんで
その先生は、小5の生徒相手に片手でミッフィーの手人形を持ちながら授業をする人でした
さすがにずっとじゃないですけど
しかも、そのミッフィーも年期が入ってるんか知らないですけど、顔のところがほぼ真っ黒だったんですよ
本当に自由な人で、授業中に「お口くちゅくちゅしてくる」って言って片手にモンダミン持って教室出ていったりしていく人でした
授業も急に1日の授業全部図画工作になったり、テストも予告なしであることもありました
そんな先生の名言は
「石川、下林立っとけー」
でした
この先生の唯一のとんでもないところは容赦なく生徒を教室の後ろに立たせてくることです
下林ってのは僕の友達で、石川、下林、岡田、川波がトップ4でよー怒られてました
以下、立たされるシステムの例を挙げていこうと思います
まず、授業前に「先生、社会の用意全部忘れてきました」って言う
↓
「あぁ、じゃあ立っといて」言われる
↓
教室の後ろで10分~15分立つ
↓
前に行って、「先生、本当に申し訳ありませんでした、次からは必ず気を付けます」って言う
機嫌がいいとき
「もう戻って隣の人に見せてもらえ」って言ってくれる
機嫌が悪いとき
「今、喋ってるやん 立っとけ言うたやろ」って言われる
んでまた10分から15分立つ
んで先生の機嫌がよくなるまでこれを繰り返す
そんなに怖くないように思われるかもしれないですが、普段めっちゃ元気に喋ってるのに急に低い低い声で「立っとけ」って言われてたので小5の僕は当時めちゃめちゃ怖かったしビビってました
僕は1日に40分、ひどいときには1時間くらいは教室の後ろから授業を受けてました(察してください)
教室の後ろで仲良くなったなんてこともよくありました
こっから以降、自分に降り注いだ災難について書いていこうと思います
僕が悪いかその先生が悪いか判断してください
例.1
夏でした
お金のある学校では無かったのでクーラーではなく、扇風機でした
僕はまぁいつも通り立たされてました
教室の後ろには扇風機がありました
めちゃくちゃ気持ちよかったです
扇風機の風を直に浴びながら授業聞けるんで
僕が気持ちよさそーに立ちながら風浴びてるのを先生が見て、最初ちょっと笑いながら「石川ぁぁぁ 廊下に立っとけ~」って言われました
一人で寂しく廊下に10分くらい立って教室に入ろうとしたら「誰が入ってきてい言っていった 廊下に立っとけ~」って言われてまた廊下で一人で寂しく立ってました
すれ違う生徒、先生になにやってんねんやろ?こいつ?っていう風な目で見られてめっちゃ恥ずかしかったのを今でも鮮明に覚えています
例.2
音楽の授業が終わりました
先生が「石川と下林先に教室着いたほうが今までのこと全部許したるわ」って言われました
一般人が聞いたらどゆこと?
ってなるかもしれません
でも、当時の僕らはウキウキして「ほんまですか 頑張ります」って言いました
授業後のチャイムが鳴ると同時に勝負が始まりました
もう全力で全力ではしりました
僕が少しリードしてました
教室の扉の前で僕が先に着いたので「勝った~」って思いながら勝利の扉を開けて、全部許してもらえると思ってたら、
後ろからおもいっきりタックルされて
扉がバンッって音を立てて外れました
先生が帰ってきて、「石川ぁぁぁ、下林ぃぃぃ校長室行け!」って言われて2人で大人しく校長室に行きました
校長先生にはこの扉は税金で買ってるんだよって言われてそれから税金の話をぐだぐだされました
教室に帰った頃には給食の時間が終わってたので
2人でその日は泣きながら給食を食べました
これ以上例を挙げると切りがないのでこのへんにしときます
本当に厳しかった
食事のマナー、生活態度、勉強態度、話す内容
ずっーーーーと怒られてました
僕はお父さんが小2から高2まで単身赴任やったんで、あんま男の大人の人に怒られることはなく生きてきたんで本当に怖かった
でも、今思うと自分の間違っているところをちゃんと怒ってくれて、反省させる時間をくれたのでホントにありがたかった
あんとき、怒られてなかったら今、どんな人間になっていたか想像できたとしても想像したくありません
ホントにありがとうございました
野洲駅より先のどこかでご活躍されてることを祈ってます
今、僕は19歳で来年で20歳になります
また、来年から先輩になります
自分はウエイトの記録をノートに書くのを忘れてだーかーらーって怒られてるような欠陥まみれの人間ですが、間違っているところがあったら指摘してあげれる20歳になれたらなと思います
珍しく真面目な話しますが、最近ウクライナのニュースばっかり取り上げられていますが、その陰で色々なニュースがあるよーに思えます
SMBC日興證券で上場企業の大株主らから保有株式をまとめて買い取り、投資家に転売する「ブロックオファー」が行われて偉い人何人かが逮捕されたり、卓球の水谷隼が正式に引退したりするというニュースが小さくしか取り上げられなくなったなと思います
この一週間で日本、世界ですんごいいろんなことがあったなって思います
僕らはそんなこと気にせず、エルゴ泣きながら引かないといけないんですが、、、
そろそろ眠たくなってきたのでこの辺で終わりにしときます
ゆーや、今日はちょっと間、匿ってくれてありがとー
OBの方々へ
丸亀製麺で天丼用ご飯を頼んで、ただの天かすとねぎをぶっかけて、天丼のたれをたくさんかけるご飯140円の割にめっちゃ美味しいのでおすすめです
今までは、それほど忙しくはなかったのですが、新歓が始まるとなるとボート部の先輩と他の部の体育会常任委員の架け橋としての役割を果たさなければなりません
だから、体育会の連絡をボート部の先輩にしたり、ボート部の先輩が体育会常任委員に聞いて欲しいことがあるって言われたらそれをラインで聞かないといけません
常任委員である自分がやらなきゃなんないことだなとは思いながら正直、結構めんどくさいです
一応やることはやってますけど、、、
みんな見てくれてるのかな?と思うけど、やりゃなきゃいけないことだしなと思いながら毎回pdfファイルを送ることがよくあります
今日は土曜日で朝練、夕練がありました
ビックリするくらいキツかったです
乗艇して、ランニングして、エルゴして、体幹して、ジャンプしました
してを4回も使うことができる練習メニューが今まであったでしょうか?
いや、ないです(たぶん)
共感してくれる人がいたら嬉しいんですけど、土曜日くらいの時に、特に来る症状なんですけど「あれ、俺って今なにやってんねんやろ?」って6000エルゴやったら残り3000,4000mくらいの時に考え始めちゃうことがあります
あの一連の動作をずっと繰り返しているだけなんでそう思うことがあっても仕方がありません
エルゴのモニターが桃太郎電鉄みたいなんで、エルゴ引けば引くほどモニターで長距離日本旅行が楽しめるよって感じのやったら毎日楽しくエルゴ引けるんかなと今日は残り1000m地点で思いました
エルゴメーカーのみなさん
開発を検討していただけると嬉しいです
全然関係ないんですけど昨日、野洲駅で電車降りたときに小5の時の先生を見かけたんですよ~
残念ながら野洲駅での停車時間は短いので声かける間もなかったですけど、、、
恩師です
たぶん
ちょっと変わった人だったのでその先生のこと書いていきたいと思います
僕、変わった人大好きなんで
その先生は、小5の生徒相手に片手でミッフィーの手人形を持ちながら授業をする人でした
さすがにずっとじゃないですけど
しかも、そのミッフィーも年期が入ってるんか知らないですけど、顔のところがほぼ真っ黒だったんですよ
本当に自由な人で、授業中に「お口くちゅくちゅしてくる」って言って片手にモンダミン持って教室出ていったりしていく人でした
授業も急に1日の授業全部図画工作になったり、テストも予告なしであることもありました
そんな先生の名言は
「石川、下林立っとけー」
でした
この先生の唯一のとんでもないところは容赦なく生徒を教室の後ろに立たせてくることです
下林ってのは僕の友達で、石川、下林、岡田、川波がトップ4でよー怒られてました
以下、立たされるシステムの例を挙げていこうと思います
まず、授業前に「先生、社会の用意全部忘れてきました」って言う
↓
「あぁ、じゃあ立っといて」言われる
↓
教室の後ろで10分~15分立つ
↓
前に行って、「先生、本当に申し訳ありませんでした、次からは必ず気を付けます」って言う
機嫌がいいとき
「もう戻って隣の人に見せてもらえ」って言ってくれる
機嫌が悪いとき
「今、喋ってるやん 立っとけ言うたやろ」って言われる
んでまた10分から15分立つ
んで先生の機嫌がよくなるまでこれを繰り返す
そんなに怖くないように思われるかもしれないですが、普段めっちゃ元気に喋ってるのに急に低い低い声で「立っとけ」って言われてたので小5の僕は当時めちゃめちゃ怖かったしビビってました
僕は1日に40分、ひどいときには1時間くらいは教室の後ろから授業を受けてました(察してください)
教室の後ろで仲良くなったなんてこともよくありました
こっから以降、自分に降り注いだ災難について書いていこうと思います
僕が悪いかその先生が悪いか判断してください
例.1
夏でした
お金のある学校では無かったのでクーラーではなく、扇風機でした
僕はまぁいつも通り立たされてました
教室の後ろには扇風機がありました
めちゃくちゃ気持ちよかったです
扇風機の風を直に浴びながら授業聞けるんで
僕が気持ちよさそーに立ちながら風浴びてるのを先生が見て、最初ちょっと笑いながら「石川ぁぁぁ 廊下に立っとけ~」って言われました
一人で寂しく廊下に10分くらい立って教室に入ろうとしたら「誰が入ってきてい言っていった 廊下に立っとけ~」って言われてまた廊下で一人で寂しく立ってました
すれ違う生徒、先生になにやってんねんやろ?こいつ?っていう風な目で見られてめっちゃ恥ずかしかったのを今でも鮮明に覚えています
例.2
音楽の授業が終わりました
先生が「石川と下林先に教室着いたほうが今までのこと全部許したるわ」って言われました
一般人が聞いたらどゆこと?
ってなるかもしれません
でも、当時の僕らはウキウキして「ほんまですか 頑張ります」って言いました
授業後のチャイムが鳴ると同時に勝負が始まりました
もう全力で全力ではしりました
僕が少しリードしてました
教室の扉の前で僕が先に着いたので「勝った~」って思いながら勝利の扉を開けて、全部許してもらえると思ってたら、
後ろからおもいっきりタックルされて
扉がバンッって音を立てて外れました
先生が帰ってきて、「石川ぁぁぁ、下林ぃぃぃ校長室行け!」って言われて2人で大人しく校長室に行きました
校長先生にはこの扉は税金で買ってるんだよって言われてそれから税金の話をぐだぐだされました
教室に帰った頃には給食の時間が終わってたので
2人でその日は泣きながら給食を食べました
これ以上例を挙げると切りがないのでこのへんにしときます
本当に厳しかった
食事のマナー、生活態度、勉強態度、話す内容
ずっーーーーと怒られてました
僕はお父さんが小2から高2まで単身赴任やったんで、あんま男の大人の人に怒られることはなく生きてきたんで本当に怖かった
でも、今思うと自分の間違っているところをちゃんと怒ってくれて、反省させる時間をくれたのでホントにありがたかった
あんとき、怒られてなかったら今、どんな人間になっていたか想像できたとしても想像したくありません
ホントにありがとうございました
野洲駅より先のどこかでご活躍されてることを祈ってます
今、僕は19歳で来年で20歳になります
また、来年から先輩になります
自分はウエイトの記録をノートに書くのを忘れてだーかーらーって怒られてるような欠陥まみれの人間ですが、間違っているところがあったら指摘してあげれる20歳になれたらなと思います
珍しく真面目な話しますが、最近ウクライナのニュースばっかり取り上げられていますが、その陰で色々なニュースがあるよーに思えます
SMBC日興證券で上場企業の大株主らから保有株式をまとめて買い取り、投資家に転売する「ブロックオファー」が行われて偉い人何人かが逮捕されたり、卓球の水谷隼が正式に引退したりするというニュースが小さくしか取り上げられなくなったなと思います
この一週間で日本、世界ですんごいいろんなことがあったなって思います
僕らはそんなこと気にせず、エルゴ泣きながら引かないといけないんですが、、、
そろそろ眠たくなってきたのでこの辺で終わりにしときます
ゆーや、今日はちょっと間、匿ってくれてありがとー
OBの方々へ
丸亀製麺で天丼用ご飯を頼んで、ただの天かすとねぎをぶっかけて、天丼のたれをたくさんかけるご飯140円の割にめっちゃ美味しいのでおすすめです