失礼します。2回生の齋藤です。
先日安全講習会のビデオを見た時に、風速何メートルからは乗艇禁止、雷注意報が出ていたら状況判断をしっかりしよう、といった気象とボートの関係を学びました。
そこで小学生の時、テレビドラマの影響で気象予報士になりたいと思ったことを思い出しました。
とはいっても国家資格を取らなければいけないし、そもそもあまり数字に強くないし、とか考えてふわ〜っとその夢は消えていました。でも振り返ってみると気象予報士の夢のあとも雲や星を見ることは好きなので、基本のところは変わってないんだなと感じています☁️✨
テレビやアプリで天気を確認するのも大事だけど、雲の動き方や色、風の吹き方や風向き、空気のにおい、雷の音など感覚にも頼った状況分析ができたら素晴らしいな〜と思います。
地域によっては盆地だから〜とかあの山があるから、とか特殊な要素が加わるのも面白いです。
まあでももう雪は勘弁して欲しいって感じです!!!
以上です、失礼しました。
先日安全講習会のビデオを見た時に、風速何メートルからは乗艇禁止、雷注意報が出ていたら状況判断をしっかりしよう、といった気象とボートの関係を学びました。
そこで小学生の時、テレビドラマの影響で気象予報士になりたいと思ったことを思い出しました。
とはいっても国家資格を取らなければいけないし、そもそもあまり数字に強くないし、とか考えてふわ〜っとその夢は消えていました。でも振り返ってみると気象予報士の夢のあとも雲や星を見ることは好きなので、基本のところは変わってないんだなと感じています☁️✨
テレビやアプリで天気を確認するのも大事だけど、雲の動き方や色、風の吹き方や風向き、空気のにおい、雷の音など感覚にも頼った状況分析ができたら素晴らしいな〜と思います。
地域によっては盆地だから〜とかあの山があるから、とか特殊な要素が加わるのも面白いです。
まあでももう雪は勘弁して欲しいって感じです!!!
以上です、失礼しました。