2回生が留年するかもとヒイヒイしているのを見て爆笑しています。田村です。
普段はおふざけポジションにいるので単位取れてないと思ってる後輩諸君、俺は意外と単位取ってます。進級に向けてテスト頑張れよ〜!!

さて、現在テスト期真っ最中ですが僕は成績評価法が日々の課題のみや最終レポートのみの講義を受けていたため悠々と生活しています。就活があるので気楽というほどではありませんが、、、
現在の就活状況としては先日2次面接を通過し、ついに三次面接までやってきました。イマドキは早期選考なるものがあって、すでに就活を終えている同級生もいます。僕は自分で言うのも何ですが、喋ることが得意だと自負していました。しかし、いざインターンに行くと井の中の蛙であることを痛感することになりました。最初の方はうまく喋れていて天狗になっていたのですが、とある会社のインターンで関東私大の人とグループディスカッションをすることになったのですが、そいつの喋りの上手さがすごいのなんの、、、
世の中にはこんなにも喋れて意見を纏めるのが上手い奴がいるのかと衝撃を受けました。ただ、喋るのではなく常に状況を把握しつつ、周囲の意見をしっかりと聞き出す。そして、全体の意見としてしっかりとした結論を導き出す。これを完璧にやってのける超人がいました。同い年でもこんなに差があるのかと絶望しました。
でもここで落ち込まずに、すごいなあ、俺もこんな奴になりたいなと思い気分を切り替えることができるのが僕の長所だと思います。笑
とにかく、そんなすごい奴もいるけど負けじと頑張りたいと思います!

そして肝心の部活の方はどうなのかと言うことですが、前の人たちがブログで書いているとおり部停中です。滋賀も感染者が900人を超えているので当然ですね。
しかし、そんな今だからこそチャンスだと僕は思っています。滋賀で部停ならおそらく他の大学も部活を禁止されていると思います。だからこそ今鍛えれば差を埋めることができると思います。私は腰を怪我し、現状大幅なリードを取られています。その差を埋める絶好のチャンスだと考えています。
私はその差を埋めるために、他の部員が家で自重トレーニングやランニングしかできないところをジムに入会することでガチガチの筋トレをしてやろうとおといました。
月8000円の支払いなので財布は泣いていますが、ジムに通うと言うこと自体は好きなので就活の息抜きとこっそり筋トレできるという点で一石二鳥なので良しとしましょう。

現状部活の禁止期間は2/13迄ですが、現在のコロナの様子を見ると禁止期間が延期になるような気がします。なので、それまでにパワーアップして少しでもギャフンと言わしてやりたいです。ジムやプロテイン代が結構バカにならないですが、引退までもうわずかしかありません。後悔後先立たず。挑戦あるのみ。これらを意識しながら残りの学生生活過ごしたいと思います。

OB、OGの先輩方、もしよろしければ艇庫にプロテインを寄付いただけると現役は泣いて喜びます。練習終わりにプロテインを飲む部員が結構増えてきました!!

以上です。失礼します。