こんにちは、2回生の櫻井です。

 

 しんごのブログにもあるように今絶賛レポート期間中です。筆記のテストはオミクロンの影響で9割がたレポートに変更されたので僕のタイピングとパソコンが火を噴いています。しんごは単位数がやばいので今回のテスト次第では、留年の可能性があるようですが、僕の方は余裕です。余裕の態度でしんごを見下ろすことができます。

 

 

 杉藤コーチのレクチャーで、「一流は自分を飽きさせない努力を怠らない、エルゴを数10キロ漕ぐことは誰だってできる、いかに単調な練習をフルコミットできるかが大事だ。」ということをご教授していただき、杉藤コーチ自身もボブスレーのインカレに在学中出場したこともあるそうなので、そういった自分を飽きさせない取り組みをしたいなと思い、嫌いな勉強をすることでボートがしたいという気持ちをさらに湧き起こすということをやっています。

 

 その取り組みとして、つい先日はFPを受けてきました。なんでこれが義務教育なのかわからないぐらい社会で生きる上で必要な税制度や社会保険が範囲となっていて、勉強自体はすごくつまらなかったですが、タメにはなりました。

 練習への効果は・・・・・、エルゴが少し楽しくなった気がします。多分。次は後回しにしていた簿記を受けようと思います。

 

 僕ももう20歳になり、あんなに小さかった妹は今年で年長さんです。 時が過ぎるのは早く、1日1日を大切に過ごしていきたいです。    2回生 櫻井竜希