こんにちは。2021年も残りわずか、冬も本番に近づいてきて、毎朝朝練に向かう道に霜が降りてきらきらしていることに冬の良さを感じる反面滑ることへの恐怖を募らせています、山越です。入部してからはや2ヶ月が経ち、なんとなく自分のすべきことだったり目標だったりが見えてきた今日この頃、自分が特に感じるのは自分の許容範囲が広くなったことです。
今までの私はまさに親におんぶにだっこで起床もそんなに早くないし帰ればあたりまえのようにご飯があってという生活でした。お母さんありがとう。
しかし部に入ってからはそうもいきません。大前提として体調面や時間の自己管理、勉強との両立、自分でやらなきゃならないことが盛り沢山であわあわしてしまいます。ですが、朝練に参加して寒い中チャリ伴をしていると、課題の多さや信号が全然変わらないこと、バイトが多くてしんどいことなど今までだったらいらいらしたりうんざりしていたようなこと全部が易しく見えてきます。更に朝は空気が澄んでいて、綺麗な景色だったり鳥だったりが見れたり、散歩をしてる方々とおはようございます!と挨拶していただけたりお話ができたりとまさに一石二鳥です。朝早く起きれないなんてただの言い訳、やろうと思えば誰でもできるんだなぁと思いました。あ、未だ慣れてはないです。ぎりぎりの生活です。ですが2ヶ月でこんなに多くのメリットを見つけた朝練への参加、残りの時間でもっと沢山の良さを見つけて最後には仏のような全てに寛容でにこにこした人になります。
以上です、失礼します。