失礼します。一回生の西村です。
2021年終了まで残り10日ちょっとです。
あっという間だったと言ってしまえば一言で済みますが、振り返ればこの1年は自分にとって大学受験という山場を乗り越えた飛躍の年でした。
1年前の今頃を振り返ると、わたしは受験生ということでひたすら勉強に追われ、学校がある日は授業以外でも8時間、休日はリアルに16時間勉強する日々でした。自分でも意味わからんくらい追い込んでて本当にしんどかったし、今思えばめちゃめちゃバカ真面目で効率悪い勉強の仕方してたなぁと思います。
でも、ココスで滋賀大のホームページを開き、合格者番号の羅列から自分の番号をみつけてお母さんと大喜びしたあの瞬間は思い出すだけでも涙が出そうなくらい感動ものでした。本当に頑張って良かった、、、
この受験期のラスト1ヶ月、滋賀大について色々調べている中で私のモチベとして滋賀大ボート部の存在がありました。
決定的にこれがというものではなかったですが、この頃からもし滋賀大に受かったらボート部に入りたいなぁとなんとなく感じてたんです。
そして2月合格が決まった時、よしボート部に入ろうと即決しました。
ボート部に入った理由は雰囲気のよさや琵琶湖を感じたかったというのもありますが、1番はこのしんどい受験期を乗り越えた先のご褒美みたいな存在だったからです。
そんな私はいま週6でご褒美をもらってます。
艇庫にみんなといる時間がとても幸せです。
この幸せを噛み締めながらこれからどんな状況と直面しようとも練習頑張ろうと思います。
ちなみに最近のプチご褒美は
練習後に薄皮シリーズのつぶあんぱんを食べることです。あんこぎっしりでめちゃおすすめです😊
2021年ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!
失礼します!