初めまして、今年10月からスタッフとして入部させていただきました、1回生の山越由華里です。他の部員とはスタートの時期が異なっておりまだまだ迷惑をおかけしてしまう等至らぬ点も多くあるかと思いますが、真剣に取り組みますのでどうぞよろしくお願いします。
秋季大会中ということもあってそれについて書きたかったんですがこれと言って書けるほどの内容と文章力を持ち合わせていなかったのでそれはまたいつか。
気を取り直して話は10月まで遡ります。笑どうしてこの中途半端な時期に入部?と言う方も多いと思うのでまずはそこまでに至る経緯をお話したいな、と思います。そもそもこれまでの短い人生を生きる中で、私はタイミングの悪い人間だなと思うことが多くありました。大学入学直前に胃腸炎になり殆どの行事を欠席、新歓もどこにも参加できず良いスタートダッシュを切れなかった私は、春学期の間バイトと学校の二つを淡々とこなすだけの大学生活を送っていました。そんな中で声をかけてくださったのがバイト先が同じだった3回生の荒木さんで、「見学だけでも!」と言ってくださりそれをきっかけに入部に至りました。これまで事柄の大小に関わらず決断する時に多くのことを想像してしまい機会を逃してきた私は、親からの反対や入部後の不安等を一旦考えるのをやめ、リセットして、ただ見学の時に感じた直感を信じました。この決断は私の中で最良だったと今自信を持って言えます。勿論朝起きるのは苦手だしあまり器用ではないです..が、部活で得られる経験は自分の内面の成長を促し確実に自分の将来のためになっていると感じています。周りの人達の人柄の良さも相まって、学ぶ環境も充実しまくってます。もっともっと積極的に話に行きたいしボートのことも学びたいです‼︎
ここまで長々と書きましたがまとめると「学生のうちにしかできないこと」をまずはタイミングを逃さずしっかり掴み取ってやり切ること、つまり部活にも勉強にも全力投球して少しでも皆さんの役に立てるよう、自分が成長できるように引退までがんばります!
以上です。失礼します。
秋季大会中ということもあってそれについて書きたかったんですがこれと言って書けるほどの内容と文章力を持ち合わせていなかったのでそれはまたいつか。
気を取り直して話は10月まで遡ります。笑どうしてこの中途半端な時期に入部?と言う方も多いと思うのでまずはそこまでに至る経緯をお話したいな、と思います。そもそもこれまでの短い人生を生きる中で、私はタイミングの悪い人間だなと思うことが多くありました。大学入学直前に胃腸炎になり殆どの行事を欠席、新歓もどこにも参加できず良いスタートダッシュを切れなかった私は、春学期の間バイトと学校の二つを淡々とこなすだけの大学生活を送っていました。そんな中で声をかけてくださったのがバイト先が同じだった3回生の荒木さんで、「見学だけでも!」と言ってくださりそれをきっかけに入部に至りました。これまで事柄の大小に関わらず決断する時に多くのことを想像してしまい機会を逃してきた私は、親からの反対や入部後の不安等を一旦考えるのをやめ、リセットして、ただ見学の時に感じた直感を信じました。この決断は私の中で最良だったと今自信を持って言えます。勿論朝起きるのは苦手だしあまり器用ではないです..が、部活で得られる経験は自分の内面の成長を促し確実に自分の将来のためになっていると感じています。周りの人達の人柄の良さも相まって、学ぶ環境も充実しまくってます。もっともっと積極的に話に行きたいしボートのことも学びたいです‼︎
ここまで長々と書きましたがまとめると「学生のうちにしかできないこと」をまずはタイミングを逃さずしっかり掴み取ってやり切ること、つまり部活にも勉強にも全力投球して少しでも皆さんの役に立てるよう、自分が成長できるように引退までがんばります!
以上です。失礼します。