失礼します。
3回生の吉田です。
先日行われた全日本選手権では女子ペアが3位となり、滋賀大学が16年ぶりにメダルを獲得するという快挙を成し遂げ、その勢いのまま71期が始動しました。
今まで支えていただいたOB、OGの方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。僕達の71期でも引き続き応援いただけると嬉しいです。
71期が始動して初めてのブログということで、今回は僕の今期の抱負を書き記していこうと思います。
1つ目は、試合で勝つことです。
僕は今まで、いくつもの試合に出させてもらってきました。
しかし出場したどの試合も予選で負け、敗者復活戦でも勝てない、といった結果に終わっていました。
負けを重ねるごとに、
彦根だとレーンがないとか、艇庫がボロいだとか、刺激をもらえるような他大学が近くにいないとか、そもそも向いていないとか、負けた原因を環境のせいにしたり、自分自身に愛想を尽かしたりしてきました。
けれど、先日の全日本選手権では、高校からずっとボートを漕いできたような選手ばかりの私立大学を抑え、国公立大学の滋賀大学が全国3位になりました。
しかも全国3位になった2人の先輩は高校時代は運動部に所属しておらず、大学からスポーツを始めたのです。
今まで自分ができないのはしょうがないと諦めていたのですが、先輩方が滋賀大学でも勝てることを証明してくださり、もう言い訳はしないと決めました。
もう自分はダメなんて言わないと約束しました。
今まで先輩方に甘えてばかりいましたが、最上回生として僕が先輩方からもらったものを後輩に伝えていきたいと思います。
辛いときもあるけど、努力が報われるってことを伝えたいんです。
そのために、勝ちたいです。
今期の抱負、2つ目は後輩指導に力を入れることです。
なぜなら、僕は誰よりも後輩に寄り添うことができると思っているからです。
僕は2回生まで本当にボートが楽しくありませんでした。(こんなこと言っていいのかわかりませんが、、)
ただ筋トレして筋肉をつけるためだけに入部したのですが、
エルゴはしんどいし乗艇もよく分からんし朝眠くて遅刻するし冬は寒いし嫌な先輩いるし、みたいな感じでマイナスなことばかり思っていました。
でもそこで踏ん張って頑張ってこれたのは、同回生の存在でした。
そうして冬季を乗り越え、2回生になり、試合にいくつか出させてもらううちにボートの楽しさがわかってきました。
試合に向けて仲間とクルーを作り上げていくこと、毎日の練習で自分も、クルーとしても成長していくのを感じること、フォアのUTで滑るように水面を走ること、とボートの魅力に取り憑かれていきました。
ボート部を辞めちゃう人っていうのはボートの楽しさを知る前に辞めてしまうのがほとんどだと思います。それって本当にもったいないことなんです。
練習しんどくて辞めたいって思った時、次の試合までひと踏ん張りして欲しいです。
信じ合える仲間と一緒に試合に出て欲しいです。
ボートの楽しさを知らなかった自分だからこそ、ボートは楽しいってことを後輩に伝えたいと思います。
その楽しさは自分だけで見つけるのは難しいので、漕技を教えることでその手助けをしていければなぁ、と思います。
抱負の3つ目は、ものすっごいPVを作ることです。
今年、僕は新歓PVとインカレPVを作りました。
なんと、新入部員の約半数が新歓PVを見て感動して入部を決めてくれたそうなんです!!!
凄くないですか?(すごい)
本当に嬉しい!!!!!!
さらに、YouTubeのコメント欄で連絡をいただき、草津に住む方に撮影の協力をして頂けることになり、来年のPVはドローンや一眼レフをバリバリ使うことになりました!
まだ構成とかはなんにも決まっていないのですが、来年のPVは今年以上に熱く、感動的で、壮大で、かっこいいものを絶対に作ってみせます。
今期の抱負、4つ目は、ものすごい新歓パンフレットを作ることです。
自分が新入生の頃、新歓パンフレットってどんだけ見ましたか?
たぶん中身ちらっと見てそのまま捨てる人が多いんじゃないかと思います。
でもせっかくお金を払って時間もかけてパンフレットを作るならいいものを作りたいと思いました。
僕はPVなど、作品を作ることで人の感情を動かすことが得意だと思っています。
来年は僕のPVとパンフレットで新入生の心を動かし、大量の新入部員を獲得したいと考えています。
パンフレットは作るのが初めてなので上手くできないかもしれませんが、後輩たちに手伝ってもらいながらがんばりたいです。
就活忙しそうだったらやらないかもですけど。
僕の抱負は以上です!!
めちゃんこ長くなってしまって申し訳ありません。
文章を書くのが好きなので毎回ブログは長くなってしまいます、、
とにかく!今期は最上回生として、後悔の残らないようにローイングと新歓をがんばります!!!!
以上です。
失礼します。