失礼します。1回生の青島拓海と言います。今回初めてブログを書かせてもらいます。ここから約3年間ボート競技に本気で向き合い、強い滋賀大学漕艇部をOB、OGの方々に見ていただけるように全力で頑張っていきます。よろしくお願いします!!
まずは初めてのブログということで自分のことを少し話したいと思います。
静岡県出身で小中高とずっとサッカーをやってきました。大学ではもともと部活に入るつもりはなかったのですが、部活を本気で頑張る先輩たちの姿やボート部の雰囲気の良さに惹かれて、ボート競技にチャレンジすることを決めました。
体力には少し自信がありますが、僕は不器用で自分で思い描いた体の動きを実際にすることが苦手だなと思います。ボートを速く進めるには漕技の向上がとても大切だと思っています。自分が不器用だからこそ周りのみんなよりも質の高い練習をたくさんしてどんどん技術をあげていきたいと思っています。
今部活では秋季新人大会に向けて練習を頑張っています。僕は1回生ですが、先輩たちと一般フォアに乗らせてもらっています。毎日の練習は本当にきつくて辛いときもありますが、たくさんの先輩たちから色々なアドバイスをもらえてとても充実した時間を過ごすことができています。
1回生で一般フォアに乗らせてもらえていますが、精神的にとてもしんどいときもあって、自分は1回生だしあまり上手くいかなくてもしょうがないかなと思ってしまうこともありました。しかし、そんなこと思っては絶対にダメです。毎回の練習でどんどん上手くなって、大会本番で自分の力を思いっきり出せるように強い思いを持って頑張ります!
長くなりましたが以上になります。失礼します。
まずは初めてのブログということで自分のことを少し話したいと思います。
静岡県出身で小中高とずっとサッカーをやってきました。大学ではもともと部活に入るつもりはなかったのですが、部活を本気で頑張る先輩たちの姿やボート部の雰囲気の良さに惹かれて、ボート競技にチャレンジすることを決めました。
体力には少し自信がありますが、僕は不器用で自分で思い描いた体の動きを実際にすることが苦手だなと思います。ボートを速く進めるには漕技の向上がとても大切だと思っています。自分が不器用だからこそ周りのみんなよりも質の高い練習をたくさんしてどんどん技術をあげていきたいと思っています。
今部活では秋季新人大会に向けて練習を頑張っています。僕は1回生ですが、先輩たちと一般フォアに乗らせてもらっています。毎日の練習は本当にきつくて辛いときもありますが、たくさんの先輩たちから色々なアドバイスをもらえてとても充実した時間を過ごすことができています。
1回生で一般フォアに乗らせてもらえていますが、精神的にとてもしんどいときもあって、自分は1回生だしあまり上手くいかなくてもしょうがないかなと思ってしまうこともありました。しかし、そんなこと思っては絶対にダメです。毎回の練習でどんどん上手くなって、大会本番で自分の力を思いっきり出せるように強い思いを持って頑張ります!
長くなりましたが以上になります。失礼します。