1回生の石川晃大です

今日からブログ書くのがスタートするんでOBさんOGさん気軽に読んでください

今思い返したら、6月から今までずっーと7時からとか6時からとかの練習にちゃんと間に合ってる自分すげーなーって思います

石山高校の時、8時半から授業だったんですけどその時間にすら間に合わんとほぼ毎日9時くらいに着いてて遅刻しすぎで留年するレベルだったんで早起きしてる話を高校時の友達にしても未だに信じてもらえないです

僕は中高と卓球部でした

卓球はボートと似てるようなところが全く無いんで卓球経験が生きてくることもなくて、ホントに0からのスタートなので毎日の練習正直結構きついし大変です!!

僕が思うなかで1番違うところはやっぱりずっとしなければいけないってとこやと思います

卓球やったらどっちかの点が決まったら次のサーブを1分以内に打てば良いのでその間休むことが出きるんです

でもボートの場合は例えば2000mやったらずっーーーーと漕がないといけないじゃないですか

結構体力いるんですよ~

🏓してきた自分と中高と水泳🏊とか陸上などのような体力系のスポーツしてる同期とは圧倒的な体力の差があります

最近どーにかして差埋めようとジムとかで結構自分追い込んで頑張ってます!!

今は新人エイトに乗ってます❗

とにかく水が重い!

でもみんなのストロークがきちんと合って進むときは、めっちゃ進んでる感じがして気持ちいいです!!🚣

あと出来てないところがあったら毎回上回生が教えてくれてそれ意識してやったらめっちゃ自分で進めてる感じがしたときはほんまに楽しいし、ボートって面白いスポーツだなーって思います🚣

まだまだ出来てないとこがあるので少しずつでもいい漕ぎができるよーに教えてもらったことを意識しながら練習していこーと思います


なんか真面目で長~~いブログになっちゃいそーなのでこの辺で終わっときます!