失礼します。3回生の近藤です。 


突然ですが
みなさんには思い出深い曲はありますか?


僕にはたくさんあります。
(何とは言いませんが、、)
 

というのも、、
僕自身一度ハマった曲を飽きるか新しい曲にハマるまでずっときき続けるのが癖みたいなんですが
その曲でその時々出来事をよく覚えているんです。
なので昔よく聞いてた曲をきくとその時の
出来事や気持ちをよく思い出します。
あんなことあったなぁ、あんな気持ちだったなぁ、
もうあのときと同じ悔しい思いはしたくないなって。

受験期、入学時新歓期は不安でこの曲きいてた
うまくいかない、落ち込んだ時はこの曲きいてた
やる気を出す時はこの曲きいてた
冬季練頑張ろうと思ってずっとこの曲きいてた
エルゴ中よくこの曲流れてた
マシンローイング大会のときこの曲流れてた
インカレのときはこの曲をずっと聞いてた、とか

特に名知さんが昨年のインカレで作ってくれたPVは
今でも見ると懐かしくなってあの時楽しかったなぁ頑張ってたなぁって
思って寂しくなって泣きそうになります。(笑)



まあなぜこんな音楽が、、とか言い出したかというと
僕はもともと6年間吹奏楽部だったんですが、
人一倍音楽に対する想いか何かが強いのかなぁなんて思ったりします(笑)。

というのも最近まで県大会、関西大会と吹奏楽のコンクールがあったんですが、
同級生のみんな、先輩たちはOBとして演奏続けてる人もいれば、母校や他校の演奏を
毎年のようにききにいってる人もいて、
どの学校がよかったとかその度LINEグループが荒れて、、、


このコンクールを機会に改めて
吹奏楽曲をきいてると
懐かしくなって感動して、、鳥肌が立ってきて、、
癒されて、、落ち着いて、、
音楽っていいな、って。

これだけ人を動かしたり、
やる気にさせたり、心を動かしたり
音楽ってすごいなって思います。


大学に入って吹奏楽を続けないって周りに言った時は
上手いし、(たぶん絶対)音感もあるし
もったいない、続けて欲しかった
って言ってくれる人もいましたが
どうせここではできないしー、、って
思ってる部分もおおきかったんですよね。
昔は今ではボート漕いでるなんて、
また一回生練の時には誰にとは言いませんが元吹奏楽部なんだからしんどいと思うけどみんなについていけるようにがんばれよって言われたのを覚えているのですが
まさに主将になろうとしているなんて
部を引っ張っていかないといけないなんてことは
全く思ってなかったですね、、(笑)


とかまあそんなことは置いといて、
今は目の前にある事を全力でやらないとですね。
昔も今も何かに全力で打ち込んでることには
変わりはないので。

最近は練習やら幹部やらゼミやら
やらないといけないことはたくさんあるのに
うまくいかないことだらけで
すべて投げ出したいと思うこともありますが
音楽きいて気持ち爆上げして
インカレにむけて頑張りたいと思います。


さて今年のインカレの思い出としてはなんの曲が
刻まれるんですかね(笑)

駄文失礼しました。
以上です。失礼します。