失礼します。4回生の長谷川です。
去年に引き続き、インカレが延期となりました。9月までにどうにかやりきる!という気持ちだったので、少し複雑ですが、女子ペアとしてはシートチェンジをする機会を得て、ここからさらなる成長を見せることができるということで嬉しい気持ちもあります。精一杯頑張ります!!
ただ、試験の勉強と相当頑張らないといけないのでそちらもどうにかがんばります…(卒論も)。

急な話ですが、最近、よく考えることがあります。自分が組織に所属している中での自分の役割を把握することの大切さです。また、組織の中での自分の立ち位置は自分の行動の結果である、と。
選手として、スタッフとして、後輩として、先輩として、リーダーとして…その他にもたくさん、一人一人の役割や立ち位置があります。
組織に所属する以上は、チーム、そして部に貢献できる、もっと言えば仲間のために何ができるかを考えて言動
を行うようにする意識が必要です。逆も然りです。どのような自分の言動がマイナスになるのかも考えるべきです。
チームのことを考えた言動の結果、うまくいってもいかなくてもその時その時で対応をすればいいと思います。大事なのは考える過程です。チームのことを考えて行動することを重ねていけば気づく人はいるし、信頼もされていきます。そういった信頼の積み重ねがチームの絆をより強めます。
結果として、自分のやるべきこと、つまり役割がわかってくる、そして自分の立ち位置も決まる(上回生になっていくにつれて役割の責任は重くなっていきますが、それらを背負うことで得られるものは大きいと思います)。

相手に求めるのではなく、自分から変わる、行動する。
これからも自分はこのことを意識していきたいし、他の人にも、なんとなくでもいいので言いたいことが伝わってたらなと思います。

大会の延期はされましたが、残り少ない日々を過ごすことに変わりはなく、気を引き締めていきたいです。

以上です。失礼します。