失礼します、4回生の植松です。
後1か月ちょいで引退というところまでやってきました。ブログを書くのも今回含めて後2回という事実にひたすら驚きながらブログを書いています。
インカレまで後1か月です、対抗クルーは今シーズンではメンバーが変わることなく来たため、今のクルーは結成から5か月くらい経っていて、結成当初に比べたら、漕技や実際のタイムも向上してきています。そろそろ高レートを中心とした練習に移行するため、クルーの課題であるバランスなどによる艇の安定性を追求していきたいと思います。
同じクルーの後輩たちもブログで言っていたように、この前の関西選手権では一橋や三重選抜に負けて決勝に上がれませんでした。自分たちの漕ぎは完璧であったわけではないのですが、地力で上を行かれた感じでした。漕技面では艇の安定性を追求しつつ、これからの1か月は高レートを中心としたメニューでフィジカルを追い込み、インカレを迎えたいと思います。
以上です、失礼します。
後1か月ちょいで引退というところまでやってきました。ブログを書くのも今回含めて後2回という事実にひたすら驚きながらブログを書いています。
インカレまで後1か月です、対抗クルーは今シーズンではメンバーが変わることなく来たため、今のクルーは結成から5か月くらい経っていて、結成当初に比べたら、漕技や実際のタイムも向上してきています。そろそろ高レートを中心とした練習に移行するため、クルーの課題であるバランスなどによる艇の安定性を追求していきたいと思います。
同じクルーの後輩たちもブログで言っていたように、この前の関西選手権では一橋や三重選抜に負けて決勝に上がれませんでした。自分たちの漕ぎは完璧であったわけではないのですが、地力で上を行かれた感じでした。漕技面では艇の安定性を追求しつつ、これからの1か月は高レートを中心としたメニューでフィジカルを追い込み、インカレを迎えたいと思います。
以上です、失礼します。