お久しぶりです田村です
ついに3回生になりました。
実感全く湧きません、、、、
つい最近後輩ができたと思えばまた新しい後輩ができました。時の流れは早いなあ
近況報告としましては、今年も新歓がコロナのせいでなかなか苦労しています。あと一押しすれば入るんちゃうん?って子たちが新歓が一旦中止になったせいでボート部から離れていきます、、、
正直、一回生がボート部の活動内容だけ見れば絶句することでしょう。なんで辛い大学受験を終えてようやく遊べんのに週6で朝6時から部活すんねん!と。
確かにボートの新歓に行くまでは僕もそう思っていました。でも、いざ新歓に行ったら艇が水上を進んでいく感じや、部員の雰囲気の良さ全てが最高だと思ったのです。確かに、練習はめちゃくちゃきついです。ボート生活が三年目に突入している今もなお慣れないことが多く大変です。でもそれ以上に部員と過ごす日々の方が何億倍も楽しいです。これは最近思うことなんですが、どこの部活に入っても、どんなに楽な部活に入ったとしてもその部活のメンバーがやる気なく何となく入っただけだったり、目的なく活動していても何一つ楽しくないんじゃないかと思います。それなら、ボート部に入って、練習はきついけど、一緒に試合に勝つという目的を掲げながら頑張り、互いを高め合えるそんな部活の方がいいんじゃないかと思います。(普段はこんな暑苦しいキャラじゃないので、現役はこれを見ても笑わないでね)

とにかく、何が言いたいかというと何をするにしても周りの人次第。メンバーが良ければお互い切磋琢磨しあってより高みを目指せるよねって話です。
個人的に好敵手はよしだこうきだと思ってます。
前々回のブログで宣戦布告されたので僕もボコボコにすると宣言しときます笑

今回もよくわからないことをダラダラと書きましたが、次の試合に向けて頑張りたいと思います。次は六月半ばの大会です。4回生の嘉手納さんとシートレースをしないといけないらしいので、引退の先輩やからって忖度することなく全力で叩き潰してやりたいと思ってます。
以上です。