失礼します、3回生の荒木です。
先日、エルゴの2000m測定で8分を切ることができました!ここまでの道のりはかなり長かったです...。フォームを見直したりペース配分を模索してみたりしてましたが、なかなか上手くいきませんでした。そこで考え方を変えて「質より量でいこう!」ということでひたすら自主練習してました。朝練とは別に毎日必ず練習をすると決めて、とにかく艇庫に行き続けました。質より量とは言いましたが、以前はエルゴを引いてる最中に良いフォームやペースを模索してたところを、「この練習ではここを意識する→結果どうなったか」という風に一部分に意識を集中して引き続けるようにしてみました。
器用な人・要領の良い人はこんなことしなくても良いと思います。結果が出せるのなら方法なんて何でも良いし、負担が少なく効率良くできるならそれが絶対に良いです。実際にこの期間は授業やバイト、その他の勉強と両立させるために食事や睡眠時間を犠牲にして練習することが多々ありました...。ただ、この方法の唯一良かったことは、結果が出ても慢心しないということです。ここまで頑張ってやっとか...って思えるので笑。一人で努力するのは身体的・精神的にかなり苦しいです。頑張った分だけ結果に繋がるわけではないし、自主練習のことを知らない人に頑張れとか無理しないでと言われてもその言葉を素直に受け取れなかったです。頑張ってるし多少無理しないと結果は出ないもん、何にも知らないくせに!って感じでした(←最低ですね...)。不器用で要領の悪い私にはこうするしかないので努力を惜しまず、ケガと上手く付き合いながら、またこんな最低なこと思わないようなメンタルを養っていけるよう頑張ります。
ちなみにタイトルですが、「ご飯は食べておきなよ」という意味です。父と電話をすると切る前に必ず「飯は食うちょけど」→「めしゃくちょけど」と言ってくれます。聞きなれた言葉ってやっぱり良いし、これを聞くとちゃんとしなきゃなって思えます。ちゃんとご飯食べます笑。
以上です、失礼します。
先日、エルゴの2000m測定で8分を切ることができました!ここまでの道のりはかなり長かったです...。フォームを見直したりペース配分を模索してみたりしてましたが、なかなか上手くいきませんでした。そこで考え方を変えて「質より量でいこう!」ということでひたすら自主練習してました。朝練とは別に毎日必ず練習をすると決めて、とにかく艇庫に行き続けました。質より量とは言いましたが、以前はエルゴを引いてる最中に良いフォームやペースを模索してたところを、「この練習ではここを意識する→結果どうなったか」という風に一部分に意識を集中して引き続けるようにしてみました。
器用な人・要領の良い人はこんなことしなくても良いと思います。結果が出せるのなら方法なんて何でも良いし、負担が少なく効率良くできるならそれが絶対に良いです。実際にこの期間は授業やバイト、その他の勉強と両立させるために食事や睡眠時間を犠牲にして練習することが多々ありました...。ただ、この方法の唯一良かったことは、結果が出ても慢心しないということです。ここまで頑張ってやっとか...って思えるので笑。一人で努力するのは身体的・精神的にかなり苦しいです。頑張った分だけ結果に繋がるわけではないし、自主練習のことを知らない人に頑張れとか無理しないでと言われてもその言葉を素直に受け取れなかったです。頑張ってるし多少無理しないと結果は出ないもん、何にも知らないくせに!って感じでした(←最低ですね...)。不器用で要領の悪い私にはこうするしかないので努力を惜しまず、ケガと上手く付き合いながら、またこんな最低なこと思わないようなメンタルを養っていけるよう頑張ります。
ちなみにタイトルですが、「ご飯は食べておきなよ」という意味です。父と電話をすると切る前に必ず「飯は食うちょけど」→「めしゃくちょけど」と言ってくれます。聞きなれた言葉ってやっぱり良いし、これを聞くとちゃんとしなきゃなって思えます。ちゃんとご飯食べます笑。
以上です、失礼します。